グルメトピックス/グルメトピックス

なぜカルディはウケているのか?(3ページ目)

株式会社キャメル珈琲が運営し、2014年8月で341店舗を展開するカルディ 珈琲ファームを知らない人はあまりいないでしょう。カルディ(KALDI)がここまで支持されている理由を考えてみます。

東龍

東龍

ブッフェ・フレンチ ガイド

1976年台湾生まれ。テレビ東京「TVチャンピオン」で2002年と2007年に優勝。ファインダイニングやホテルグルメを中心に、料理とスイーツ、お酒をこよなく愛する。炎上事件から美食やトレンド、食のあり方から飲食店の課題まで、独自の切り口で分かりやすい記事を執筆。審査員や講演、プロデュースやコンサルタントも多数。

...続きを読む

スーパー以上、デパ地下未満の値段

スパークリングワイン

スパークリングワイン

値段はスーパーよりもちょっと高いですが、デパ地下に比べるとずっと安いです。コーヒー豆は「ブルーマウンテン」「ハワイコナ」など200g2000円を超える高級コーヒー豆もありますが、大体は200g500から700円です。

ワインはアメリカやチリ、オーストラリアといった手頃な新世界のものがほとんどかと思えば、ドンペリニョンやモエ・エ・シャンドンといった高価なシャンパーニュが置かれていたりします。
高級シャンパーニュ

高級シャンパーニュ

もともとはカジュアルな品揃えでしたが、1998年からは高級感を目指すことになったので、安いものと高いものとがよい具合に混在しているのかも知れません。

この値段の高低感が、スーパーでは物足りない人を引き付け、デパ地下では割高と感じる人の心を捉えているのでしょう。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます