ホームページ作成/装飾・レイアウトの動的変更 (HTML,CSS,JavaScript)

古いブラウザ用のCSSを先に書くレガシーファースト(2ページ目)

モバイルファースト設計でCSSを記述すると、古いブラウザ(特にIE8以下)では常にモバイル版デザインが表示されてしまいます。そう割り切っても良いのですが、モバイル版でもCSS3の新しい記述方法を使っているなら、古いブラウザでは表示が崩れてしまうこともあります。その対処方法として(モバイル版の記述よりも前に)「古いブラウザ用のデザイン」を先に記述する「レガシーファースト」なCSSの記述方法をご紹介。

西村 文宏

執筆者:西村 文宏

ホームページ作成ガイド

モバイルデザインよりも前に、レガシーデザインを作成してベースにする

モバイルファースト設計のCSS
モバイルファーストの場合のCSS構造

モバイルファーストの場合のCSS構造

モバイルファーストで設計したデザインのCSSソースは、前回の記事で右図のようだとご紹介致しました。最もレイアウトがシンプルな「モバイル版」のデザインを「全環境に共通のデザイン」として記述し(赤色部分)、そこから大きな画面用の記述を(Media Queriesの書き方を使って)追記していきます。

この場合、IE8以下などの古いブラウザでは、画面サイズに関係なくモバイル版が表示されます。

モバイル版で使われている装飾内容が、すべてIE8以下でも特段の問題なく表示可能なものであれば、このまま何もしなくても問題はありません。「IE8以下ではモバイル版を表示させる」という対処で構わないでしょう。

しかし、モバイル版で使われているCSS3の記述が、例えばIE8以下で表示を崩してしまうようなものだと、そのままでは困ります。

レガシーファースト設計のCSS
(古いブラウザでも有効な)もっとシンプルなデザインを共通デザインにする

(古いブラウザでも有効な)もっとシンプルなデザインを共通デザインにする

そこで、右図のようにCSSを構成し直します。古いブラウザでも問題なく表示可能な「レガシー版」のデザインを「全環境に共通のデザイン」として記述し(青色部分)、そこから各端末向けの記述を(Media Queriesの書き方を使って)画面サイズの小さい順に追記していきます。

この方法なら、

  1. Media Queries非対応の古いブラウザ(IE8以下など)では、古いブラウザでも表示可能なシンプルデザインを表示
  2. 画面の小さなモバイル端末では、(1に加えて)最新CSSを駆使したデザインを表示
  3. 画面の中くらいなタブレット端末には、(1と2に加えて)少し広めのデザインを表示
  4. 画面の大きなPC端末では、(1~3に加えて)広めのデザインを表示

といった表示が可能になります。

それでは、Media Queriesの記述を使って、レガシーファーストなCSSソースを記述する方法をご紹介致します。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます