マレーシア/マレーシア基本情報

幸運の象徴、みかん。マレーシアの中国正月(旧正月)

春節、旧正月。多民族国家マレーシアは、人口の約1/4を中国系が占め、この時期はマレーシア全体がお祭りモード。真っ赤な飾りが町中を彩り、中国料理店はお祝いメニューを提供し、騒々しい音楽とともに獅子舞が通りをねり歩いています。町ぶらをしているだけでも楽しい、華やかな季節です。

古川 音

執筆者:古川 音

マレーシアガイド

マレーシアが赤色に染まる季節

マレーシア,ショッピングモール

町やショッピングセンターは縁起のいい赤色に染まる。日本では旧暦とよぶ太陰暦で1月1日にあたる日から15日間が中国正月(写真提供 Ayano Shimofuku)

マレーシアはお祭りが楽しい! というのも、四季のない常夏の国マレーシアでは、お祭りが時を刻む指標。今年もこの季節が巡ってきたね、と時の流れを実感するために、人々はお祭りをめいっぱい楽しむのです。

また、異なる民族が暮らす多民族国家マレーシアでは、民族ごとに、祖先から受け継いできた文化やしきたりを大事にして暮らしています。かえって、その文化が生まれた本国よりも、昔ながらの風習が残っているとも言われ、伝統や文化をディープに体験できるのです。

今回は、人口の約25%を占める中国系のお祭りに注目。マレーシアのお祭りのなかで、いちばん華やかで賑やかな中国正月(旧正月)を紹介しましょう。

お金の発音と同じ「みかん」

スーパーの果物コーナーにみかんが並び、会社にみかんのお歳暮が送られてきたら、中国正月の到来です!

マンダリン

スーパーに並ぶ箱売りのみかん。小ぶりなものからポンカンぐらいのサイズまである。英語名はマンダリン

皮を剥いたみかん

南国マレーシアでは食べやすくカットされたフルーツが人気。この時期になると皮を剥いたみかんまで登場する

みかんは、中国正月には欠かせない果物です。漢字で「蜜柑」と表現し、その中国語読みが「お金」「吉」の発音と似ていることから、財をなし、吉を運ぶ縁起のいい食べ物として扱われています。この季節は、会社でも家でもみかんをひたすら食べ、発財(お金を生むこと)を願うのです。

 


福をよぶお祝い料理「イーサン」

日本のおせちのように、マレーシアの中国正月に欠かせないお祝い料理といえば「イーサン」です。
イーサン

イーサンは漢字で書くと「魚生」。サーモンやマグロの刺身、細切りの野菜、カリカリに揚げた餃子の皮などの具を甘酸っぱい梅ソースであえて食べる。この時期しか味わえない

具だくさんで色鮮やかな刺身サラダ。おもしろいことに、本場中国には存在せず、マレーシアとシンガポールで発展した食文化です。イーサンはガイドの大好物!刺身、野菜、漬物、揚げた餃子の皮などの多彩な具を、甘酸っぱい梅ドレッシングソースと五香粉、白コショウ等のスパイスであえます。様々な味や食感が重なりあい、複雑ながらも見事な味の広がり!おいしすぎて、おかわりしたいぐらいです。

イーサンを囲む

イーサンはひとつの皿をみんなで食べるのがルール。メインの料理を食べる前に、前菜のように食す(写真提供 Elaine)

ところで、イーサンで大事なのは、食べ方です。美しく盛りつけられた状態でテーブルに運ばれ、最後の仕上げは、食べる人自らが行います。イーサンを囲んで立ち上がり、スタート!の合図で、みんなで一緒にイーサンを混ぜるのです。そのとき、今年の願い事や目標をそれぞれ声に出して宣言する習慣があります。つまり、イーサンという儀式は、「同じ釜の飯を食う」といった意味合いで仲間との結束を高め、また、各人の夢をみんなでシェアをし、応援をしていく。そんな意味があるのです。 

ちなみにイーサンは、東京でも期間限定で味わえます。東京・渋谷の「マレーアジアンクイジーン」、東京・八丁堀の「マレーカンポン」にて、2015年2月19日~3月5日の2週間のみ提供。単品での注文もOKですが、イーサンを含む中国正月特別コースもめずらしい本場の味が多数登場するそうなので、この機会にぜひチェックしてみてください。

次は、中国正月限定の迫力のあるイベントに注目!
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます