SEO・SEMを学ぶ/SEO内部対策(ソースコード・タグの修正)

PageSpeed Insightsによるスマホ対策

PageSpeed Insightsを用いて、スマートフォンサイトに適したSEO対策を行っていきましょう。

瀧内 賢

瀧内 賢

SEO・SEMを学ぶ ガイド

SEO・SEMコンサルタント&集客マーケティングプランナー。趣味で始めた通販サイトが雑誌に掲載され、「見てもらえるホームページづくり」がサイト制作の基礎であると強く感じるようになる。SEO等に関する様々な実験・検証を繰り返し、現在に至る。

...続きを読む

PageSpeed Insightsを実際に活用する

PageSpeed Insightsとは、GoogleDevelopers内にあるサイト最適化ツールです。こちらは「SEO内部対策21:スマートフォンサイト作成【前編】」でも簡単にご案内しましたが、PCサイトの最適化のみならず、スマートフォンサイトにおいての改善点も具体的に挙げてくれることから、大変便利なツールのひとつです。

そして、今回は実際にサイトを最適化するうえで、どのような改善を必要としているかをこの便利な最適化ツールを使って分析していきたいと思います。下のスクリーンショットを参照ください。
モバイルSEO

                      ■モバイルの点数と修正について

サイト内でURLを入力し分析ボタンを押すと、このように結果が、点数で表示されます。ちなみにモバイルサイトとして85点はかなりの高得点となりますが、すでに概ね修正や調整を加えている状態です。


修正するうえでの観点

PageSpeedInsightでは、大きな括りとして次の観点からの改善を求められます。

  1. 速度
  2. ユーザーエクスペリエンス

それでは、この項目をさらに細分化した具体的施策を書いていきます。


速度について

  • CSSの最適化
  • JavaScriptの最適化
  • 画像の最適化
  • キャッシュの活用
  • 圧縮を有効にする
等々……の改善を図ると点数が高くなります。


ユーザーエクスペリエンスについて

  • ビューポートの設定
  • コンテンツサイズの最適化
  • フォントサイズの調整
  • ボタン等のリンク間の距離や大きさ
等々……の改善を図ると高得点に繋がります。

>>次のページでは、実際の改善例を見ていきます。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます