保育園・保育所/保育園生活・トラブル

保育園行事を親子で楽しむポイント(2ページ目)

忙しい毎日の中では時には負担に感じてしまうこともある保育園行事ですが、親が気づかない子どもの成長を実感することができる貴重なチャンスです。運動会の例を中心に、園行事を親子で楽しむためのポイントをご紹介します。

執筆者:千葉 美奈子


思い出の記録には「脇役」をたくさん入れる

大きなイベントが無事終わると、子どもたちはホッとする一方、しばらくはその思い出でいっぱいになっています。写真やビデオを見ながら当日のことを振り返る、クールダウンの作業も楽しいですね。

ところで、我が家にとっては我が子が主役のイベント。映像を撮る際に、我が子の姿ばかり追っていませんか? ぜひ、登園前の自宅内や出発するとき、道中、お弁当時や帰宅途中などに、抱負や気持ちをインタビューしてみましょう。また、行事中は、家族の表情や言葉、先生の様子、我が子とお友だちのやり取りなどのほか、少し視野を広げて園やその周辺の景色も記録に収めてみましょう。写真は、お母さんやお父さんのコメントつきで整理しておくといいですね。こんな「脇役」がたくさん入った記録は、いずれ見返した時に、当日の親子の気持ちや情景が鮮やかによみがえってくるドラマになりますよ。


理解が楽しみにつながる

行事が終わると保護者の感想を募集する園もあるでしょう。フィードバックは園生活を楽しむために大切です。「もう少し親子でやる種目がほしかったな」「このクラスの子たちにはもう少し難しいことができるのではないか」などの物足りなさを感じても、そこには先生たちの明確な目標や方針がある場合もあるでしょう。疑問に思ったことは質問することでより園生活を理解すると、行事もさらに楽しく迎えることができると思います。

保護者どうしも、普段はお迎え時間が重なる人ぐらいしかお互いに話したことがなかったりするものですが、保護者主催の卒園イベントなどに向けて一緒に作業をすると、急激に仲良くなり、「もっと前からもっと色々話しておけばよかった」という気持ちになることがあるものです。「保育園を通した地域のネットワークの中で子育てをしている」と実感できることは、核家族で子育てをしている場合は特に、安心感にもつながります。

乳児クラスの頃には長いように見えた卒園までの道のりも、過ぎてしまうとあっという間。親子、園と家庭、保護者どうしが理解を深めるために、楽しみながら行事を活用してみてください。

~保育園・幼稚園の行事関連記事~
どう見守る?どう楽しむ?乳児の運動会

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の保育園グッズをチェック!楽天市場で人気の保育園グッズをチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます