この写真の記事へ

東京駅からスカイツリーまで切手とうなぎの散歩(画像)(3ページ目)

増田 剛己

増田 剛己

散歩 ガイド

散歩に関するコラムを執筆してきたガイドが都市遊歩の新しいスタイルを提案します。

プロフィール詳細執筆記事一覧

板橋さんが押してもらった東京中央郵便局の風景印

予想以上の来場者数があったようだ
飲食などは禁止されているが、待ち合わせには便利
全国の郵便局の半分くらいは風景印があるそうだ
3人が名前を書くことできょうの記念になる
きょういっしょに散歩した人たちによるサイン
もちろんおっさんが利用してもかまわない。
店員さんは丁寧に説明してくださった。
上から二段目左から2番目が「うなぎ」だ
この魚介シリーズは額面が10円から15円に切り替わる時期だったそうだ。
ランチ時、近隣のサラリーマンたちでいっぱいだった
ランチ時はリーズナブルなメニューが用意されている
店内にはさまざまなルーペがあった
こちらの駅の風景印はもちろんスカイツリー
考えてみれば、風景印を押してもらえばよかった。
東京には6本しかない青いポスト
けっこう顔を入れるのが難しい
世界にひとつだけだ。
考えてみれば、風景印を押してもらえばよかった。
オートバイを走らせ、郵便物を配達するゲーム
イギリス領の切手なのだそうだ
こうして、切手と同じ景色を見るのも楽しい。
とても楽しい散歩だった
ペンギンのかわいい印が印象的!
スカイツリーの真下にやってきました。

ほかのギャラリーを見る

三省堂神保町本店で開催されているイベント「笑う本棚」
「和」を感じさせるデザインの国立競技場
ランドマークともいえる恵比寿像の先にあります。
東京メトロの1日乗車券を使うよ!
東京都台東区浅草一丁目2番
この日はSL広場でバザーなどが行われていた

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます