資産運用/投資初心者にもできるカンタン資産運用法

資産運用では時間分散を活用する(2ページ目)

これまで国際分散投資の具体的な手法として「資産分散」「通貨分散」について解説してきました。今回は分散投資の具体的な手法である「時間分散」について解説します。

深野 康彦

執筆者:深野 康彦

お金の悩みに答えるマネープランクリニックガイド

  • Comment Page Icon

定額購入で平均取得単価を抑える

毎月決まった金額で買い付けを行っていくことから、価格が安いときにはたくさんの数量を買い付け、価格が高いときには少ない量を買い付けることから、毎月一定の量を購入していく「定量購入」と比較すると、「定額購入」の方が平均取得単価を抑える効果(「ドルコスト平均法」)があると言われています。平均取得単価を抑えることができる分、収益を確保するチャンスが増えるというわけです。 (図を参照)
ドル・コスト平均法

 


undefined

 


積立を活用した時間分散では、投資家の相場観が排除され機会的に投資が行われます。資産クラスの価格変動により、自動的にたくさん購入する、あるいは少なく購入することを行ってくれるのです。たとえリーマン・ショックなどの急落があったとしても、積立投資を継続することが大切なのです。

事実、リーマン・ショックの際には、私的な相場観から積立投資をストップしてしまった個人投資家がたくさんいました。結果として、価格が低い局面でたくさん買い付ける機会を逃してしまったのです。積立投資を始めたら私情を挟まないように、積立をしていることを忘れている位の鈍感さが必要なのかもしれません。
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で資産運用関連の書籍を見るAmazon で資産運用の書籍を見る
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/4/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます