色味の調整をするのはホワイトバランス
適正なホワイトバランスの設定で撮影出来ている例。見た目通りの色味で再現。
画面全体が青味がかって再現された例。ホワイトバランスの設定値が光源とずれているのが原因。
デジカメで撮影をしていて画面全体の色味が実際に目に見えているものと大きくかけ離れて写ることがあります。特に室内で撮影する場合にこの傾向がよくあります。
色味に変化をきたす原因となるのがホワイトバランスの設定値。
ホワイトバランスとは、様々な光源のもとで色味の再現を補正する機能のこと。簡単に言うと白い被写体を白く写すために色味を調整してくれる機能です。
この色味を変化させる元となるのが色温度。様々な光源には温度で識別され、それを色温度と呼びます。
撮影する光源の色温度に適したホワイトバランス値に設定されていれば、撮った画像の画面全体の色味はニュートラルに表現されます。しかし、このホワイトバランスの設定値が実際の光源の色温度とずれていると青味がかったり、赤味がかった色調に写ります。
画像の色味に違和感を感じた場合、その原因はホワイトバランスの設定にあるということです。
多くの場合、通常撮影時ではホワイトバランスの設定はオートに設定されていると思います。日常撮影するときはホワイトバランスの設定値ははオート設定を選択すれば大丈夫でしょう。
次のページではホワイトバランスの設定方法について紹介します!