歯・口の病気/審美歯科

治療跡は大丈夫?ブラックマージンを引き起こす理由

被せものなどの治療をして数年後、歯ぐきが黒ずんでしまっていませんか?治療後の歯ぐきの黒ずみ(ブラックマージン)を防ぐ素材選びと、治療のポイントをご紹介します。

石井 府中

執筆者:石井 府中

歯科医 / 審美歯科ガイド

ブラックマージンとは?

歯ぐきの根元から黒ずむ「ブラックマージン」

歯ぐきの根元から黒ずむ「ブラックマージン」

「ブラックマージン」とは被せものなどの治療を行った後に、歯ぐきと歯が接している辺りから、歯ぐきが黒ずんでしまっている状態を指します。虫歯などのように痛みはありませんが、笑った時などに歯ぐきが黒くなっているのが見えるため、キレイにしたいとご相談に来院される方も多くいます。

ブラックマージンの原因はいくつかありますが、
  1. 被せものや神経の治療の後に使う土台に金属などが含まれていること
  2. 被せものをセットする時に歯ぐきとのすき間が適切でなかったこと
この2つが主な原因ですが、特に(1)の治療に使用した素材に金属などが含まれていることでブラックマージンを引き起こすケースが特に多く見られます。

そもそも、「被せもの」の治療とは?

いわゆる「被せもの」の治療とは、歯の表面や歯全体を削り、その上から技工物をセットする治療方法です。以前は「差し歯」などと呼ばれることが多く、治療後に銀歯になるケースも多く見られました。最近は審美歯科(見た目の美しさも重要視する歯科治療)が増えて来たことから、セラミックなどを使用した白い被せもの(クラウン)の治療が主流となってきています。

具体的なクラウン治療は、歯の周囲をぐるりと削り、本来の歯の形に作ったクラウン(被せもの)をセットします。白いタイプのクラウンが主に使われていますが、よく見ると色が微妙に異なっていたり、透明感に違いがあったりと、構成されている素材の割合によって治療結果が大きく異なります。それぞれに短所や長所がありますので、きちんと確認してから治療をスタートさせましょう。

クラウン治療に使用される素材

クラウン治療に使用される素材は、保険適用のものから自費治療(非保険適用)まで数種類あります。上でご説明したように、構成されている素材の割合によって少し黄色みがかっていたり、透明感に違いがあったりします。ブラックマージンを引き起こしやすいクラウンは、裏側に金属が使われているタイプです。治療後の経年劣化により金属の成分が流出し、歯ぐきの黒ずみを引き起こしてしまいます。

治療後でも美しい状態をキープ出来るタイプでオススメなのは、表も裏も、すべてセラミックで出来たオールセラミックのタイプです。本来の歯に近い透明感や明るさを持っていて、治療後に変色や歯ぐきの黒ずみを引き起こすことなく、長期に渡って美しい状態をキープすることが出来ます。

金額的には、一般的に保険適用の治療で使われるプラスチックや金属を含んだものがもっとも安く、セラミックの割合が多くなるにつれて高くなり、オールセラミックのタイプがもっとも高くなる傾向にあります。

次のページではブラックマージンは治せるかどうかと、治療する際のクリニック選びのポイントをご紹介します。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます