カフェ/目黒・中目黒・自由が丘のカフェ

東横線高架下が変身 STREAMER COFFEE COMPANY Gohongi(3ページ目)

学芸大学と祐天寺の間の東横線高架下に、渋谷のストリーマーコーヒーカンパニーが最大面積の新店舗をオープン。6連のエスプレッソマシンをはじめ、開放感あふれる店内には世界中でここだけのコーヒーギアが多数。2階にはフランスで人気の古着ショップの日本1号店も同時オープンしています。

川口 葉子

川口 葉子

カフェ ガイド

ライター、喫茶写真家。著書に『東京カフェ散歩 観光と日常』『京都カフェ散歩 喫茶都市をめぐる』(祥伝社)、『街角にパンとコーヒー』『東京の喫茶店 琥珀色のしずく77滴』(実業之日本社)他多数。雑誌、Web等でカフェやコーヒー特集の監修、記事執筆多数。Webサイト『東京カフェマニア』主宰。

...続きを読む

コーヒーの実験室として

スケートボード型ドリップスタンド

スケートボード型ドリップスタンド


「ラテアートはスポーツ」という澤田さんのリクエストに応えてハリオが制作したドリップスタンドはスケートボード型。同じくハリオの強化特殊プラスティック製ミルクピッチャーは、澤田さんが注ぎ口の角度やふくらみを監修し、ステンレス製ピッチャーの3分の1という軽量でラテアートに最適な仕様です。

その他、ウォータードリップのための背の高い抽出器具やサイフォンも並んでおり、コーヒーラボの一面も。ハリオのハンドドリップ・ワークショップなども予定されています。
バスケットゴールもストリーマーコーヒーらしいアイテム。イラストの人物が手にしているのは、もちろんミルクピッチャー。

バスケットゴールもストリーマーコーヒーらしいアイテム。イラストの人物が手にしているのは、もちろんミルクピッチャー。


学芸大学の街の新たなシンボルに

ブルックリンの倉庫ギャラリーを思わせる吹き抜けの階段を上がると、そこはヴィンテージの量り売りで人気のパリ発アパレルショップ「KILO SHOP TOKYO」の日本第1号店。ストリーマーラテを片手に掘り出し物を探索するのも楽しそう。
2階はフランスの古着店。

2階はフランスの古着店。


この界隈は住宅街に個性的な小さなショップが点在していますが、ストリーマーコーヒーとKILO SHOPの登場によってわざわざ足を運びたい刺激的なエリアへと変身し、高架下に新たな活気が生まれていきそうです。

メニューと価格は次ページをどうぞ。
自然光の差し込む店内
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます