マイナーチェンジというが、一体何が変わった!?
トヨタ86
一方、発表後2年と言えばマイナーチェンジのタイミングである。なんでこういった状況になったのか? 開発を担当している多田さんの「前期型を購入した人がガッカリするような大がかりな変更はしたくありませんでした」という意向によるもの。気持ちは分からなくもない。
例えば外観の変更など屋根のアンテナ形状(シャークフィンと呼ばれるタイプになった)くらいである。じゃ何も手を加えていないかとなれば、そんなこともない。最大の「進化点」は、乗り味の改善だ。後述する通り、試乗してみたら「あらら?」と思うくらい乗り味が変わってます。
どんなことをやったのか? 驚くほど簡単。サスペンションとボディを締結しているボルト6本の形状を変えて密着度上げ、ダンパーの動き(減衰特性だけでなく滑らかさも追求した?)を変えたという。ボルトは6本で1000円少々。ダンパーも交換すれば最新モデルになるということ。
改良後の86にサーキットで試乗!
改良受けた86に、富士スピードウェイの中にあるショートサーキットで試乗してみた。コースインすると、なるほど乗り心地の質感が大幅に向上してます。予想はしていたけど「締結ボルトの差でここまで印象変わるのね」と驚く。ボディ補強をしたのと同じくらいの効果を感じる。前期型もボルト交換で同じボディ剛性感になるなら、絶対にやった方がいい。ダンパーの改良で乗り心地も良くなっており、これなら違いの分かる大人でも納得出来るレベル。総論からすれば「よくなりました!」。続いてサーキット試乗して、テールの流れ具合を試す。
1ラップウォームアップし、ハンドル切ってアクセル全開! 当然の如くフルカウンターでございます。興味深いことに車両そのもののコントロール性についちゃ前期型もマイナーモデルも同じ。前期型も試乗してみたが、これまたテールスライド大笑い大会になっちゃいました。
昨年86の兄弟車であるスバルBRZで競技に出た時はタイム出すため、終始丁寧に走った。今回は思い切り走れたので楽しいのなんの! 86もBRZも気持ちいいし、カッコいい。手を加えればキッチリと乗り味や雰囲気も変わる。このまま育てていけば名車になるかもしれません。
一番早く採用して欲しいのはアイドリングストップか。今やスポーツカーもアイドリングストップの採用が当たり前になりつつある。簡単に対応出来るマニュアルミッション車からでいいいから、なるはやで対応して欲しいと思います。86もBRZも価格は約1万円の値上げとなった。