Windowsの使い方/Windows 8の基本

大きな転換点となるWin 8.1のWindowsUpdate(4ページ目)

ユーザーからの意見を元に改良が加えられているWindows 8.1。最新のWinodwsUpdateではマウスとキーボードでの操作性が改善され、多数の細かな改良もされました。今後、スタートメニューの復活を認めるなどの動きがありましたので、それについての情報もまとめました。

内川 功一朗

内川 功一朗

パソコン ガイド

企業のPC導入から個人的なパソコン購入のアドバイスまで、公私にわたってパソコンサポートを行う。初心者へのサポートの経験を重ね、難しいことをわかりやすく伝える技術やマインドを身に付ける。「日刊スポーツ」や「女性自身」などで、パソコン初心者向けの執筆やインタビュー紹介などもアリ。

...続きを読む

脱タッチではなく、融和を目指すWindows

最後に、マイクロソフト社がアメリカで行われた開発者向けカンファレンス「Build 2014」で言及したWindowsUpdateの予告についてもふれておきます。このイベントで、ついにスタートメニューの復活について言及しました。
Windows7のスタートメニュー

    ついにスタートメニューが復活する。

これはただ復活するのではなく、スタート画面の機能であるライブタイルを取り込んだものになるようです。また、デスクトップでストアアプリのウィンドウで起動もできるようにするなど、スタート画面とデスクトップの融和がいっそう強化されていくことが確実となりました。

タッチパネル操作に大きく梶を切ったWindows 8には、従来の操作体系に慣れた既存ユーザーから少なからず不満の声があがっていましたが、ついにその声に耳を傾けたともいえるでしょう。

Windows8.1がリリースされた際にも、起動時の画面をスタート画面だけでなくデスクトップ画面も選べるようにするなどWindows 7以前のユーザーに対する配慮は続けられていました。しかし今回のWinodowsUpdateで行われた数々の修正にみられるように、今後も改良ははさらに進められていくことでしょう。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで Windows 関連の商品をチェック!楽天市場で Windows 関連の商品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます