資産運用/NISA投資で絶対勝つためのルール&銘柄16

深野康彦さんが徹底解説。最新「NISA口座」活用法

2014年からスタートしたNISA(少額投資非課税制度)。証券会社や銀行がテレビCMなどで大きく宣伝したこともあって認知度が高まり、口座数も500万件を超えました。しかし制度の内容を理解したことで逆に迷ってしまったり、投資環境の不安定さから実際の投資行動を起こしていない人も多いようです。本当にNISAを有効に活用するにはどうしたらいいのか、制度スタート3カ月を踏まえた最新情報を紹介します。

執筆者:All About 編集部

  • Comment Page Icon

2014年の相場はどうなる? 今後の日本経済は?

各地で雪の被害が多発するなど寒い日が続いた2014年の年明けでしたが、春の便りとともに賃上げ、消費税引き上げ前の駆け込み需要による消費拡大など景気の良さを感じられるようになってきました。しかし日本株市場に昨年のような勢いがないためか、投資家の気持ちはいまひとつ盛り上がりません。まずは今年の投資環境についてファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんに解説していただきましょう。

2014年の相場は底を打っている。悲観する必要なし

ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがNISA投資の極意を解説してくれました

ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがNISA投資の極意を解説してくれました

「今年の年初来安値は1万3900円台。私はこれで底を打っていると思っています。ただ上値を取っていくのはちょっと厳しいかな、と。しかし2014年3月期の企業業績はたいへん好調ですし、この状況は来期も続くでしょうから悲観する必要はないと考えます。好材料は3月末に発表された特区構想。アベノミクス第3の矢がようやく起動します。首都圏では再開発や規制緩和など、株価にとってはいい情報が出てくるはず。ただポイントは、日銀の追加緩和の時期。私は早い方がいいと思っていますし、マーケット関係者の多くも4月と予想しているようです。ここで実施されないと、昨年ほどではないでしょうが5月は少し波乱が起こるかもしれません」(深野さん)

消費税10%になる2015年10月までは景気は減速しない

3月は消費増税対策の駆け込み需要で、百貨店や量販店などが大変にぎわいました。しかし増税前の駆け込み需要が大きいほど、今後の景気への不安が大きくなります。

「消費税10%の判断は今年末ですが、財務省は何としても10%に引き上げたいと考えているはず。ですから、増税後の景気の落ち込みを最小限にするべく、財政再建には目をつぶってさまざまな景気政策を出してくるでしょう。消費税8%の生活が始まり増税は影響が大きいことを人々が実感すると、来年10月の増税前は今回以上に備えようと考え駆け込み需要がさらに増大するはず。ということは、そこまでは個人消費を原動力に景気は落ち込まないと予想できます」(深野さん)

日本株はオリンピック前にピークを迎える?

では、消費税10%が実施される2016年10月以降はどうなってしまうのでしょう?  5年サイクルという仕組みになっているNISAにとっては、まさに逆風?

「もちろん2016年は懸念していますが、いい材料もあります。2020年の東京オリンピックです。オリンピックという大義名分のもと、公共投資の予算付けができますから落ち込みはそれほどではないかもしれません。しかし、それは延命に過ぎませんからオリンピック以降は怖いですね。介護や福祉といったシルバービジネス系、あるいは少子化対策などに国がお金を使い、将来ビジョンが描ける政策が実施されれば変わってくる可能性はありますが……。株価を見ても、過去の例ではどこの国もオリンピックの2~3年前にピークをつけています。これを考慮すると、NISA口座でも利益確定を意識することが重要になると思います」(深野さん)

次のページでは、NISA投資の鉄則についてお教えします!

取材・文/鈴木弥生 パネルデザイン/引間良基


【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で資産運用関連の書籍を見るAmazon で資産運用の書籍を見る
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/3/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます