家計簿・家計管理/家計管理の基本

金持ち体質はモノより経験を買う?

普段から「モノ」より「経験」を買う、という発想も大切ではないでしょうか。モノを買うのは簡単です。モノはたいていの場合、お金さえ払えば、誰でも同じ効用を得ることができます。ところが、気をつけるべき点があります。

午堂 登紀雄

午堂 登紀雄

ニューリッチへの道 ガイド

貯金70万円を1年で3億円の資産に成長させたガイドが、お金持ちになる方法や考え方を伝授!

プロフィール詳細執筆記事一覧

自分をレベルアップさせるのは経験だけ

普段から「モノ」より「経験」を買う、という発想は大切ではないでしょうか。モノを買うのは簡単です。モノはたいていの場合、お金さえ払えば、誰でも同じ効用を得ることができます。

物より経験を買いたい

物より経験を買いたい



ポットを買えば誰でもお湯が沸かせるし、テレビを買えば誰でも同じ番組を見られる。しかし経験は、自分オリジナルの発想をもたらしてくれます。たとえば以前、フィリピンに滞在した時のコラムを書きましたが、このような感じ方は、モノでは得られなかったでしょう。もちろん、原稿料として収益になることも。

モノが自分をレベルアップさせてくれるというのは、たとえば音楽家にとっての楽器などは考えられますが、私たち一般人ではまれです。自分の価値観やその後の人生を大きく変えてくれる要素は、やはり経験です。また、洋服やスマホなどは、たいてい数年でその役目を終えますが、経験は、私たちの人生の中で、長期にわたって影響力を及ぼします。

さらに、モノを買うことは、より多くの後悔を生み出すことがあります。「こんなもの買うんじゃなかった」「思ったより使いにくい」「無駄だった」……などです。しかし経験は、そのときは後悔したとしても、多くの場合、時間の経過とともに良い思い出になります。大変だったことも、「あの頃があったから」と美化されていきます。恥ずかしい経験も、笑い話としてネタになります。

もちろん、家や自動車のように、所有することで満足感が得られるモノもある。洋服やバッグのように、自信につながるモノ、他人に良い影響を与えるモノもあるでしょう。しかし、誰にも奪うことができない資産となり、経年で劣化するどころかより洗練されるのが経験です。

次に何かを買おうと思ったら、「でも同じ金額で、もっと貴重な経験を買うことはできないだろうか」と考えてみてはいかがでしょうか。

【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます