iPhone/iPhoneの裏技

iPhone歴5年な私のホーム画面とアプリを大公開(2ページ目)

iPhoneは3Gの頃から使い始めていて、iPhoneの使用歴ももう5年は経ちました。この辺りで一つ、私のホーム画面を一挙にご紹介しようと思います。通知センターやランチャーアプリをフル活用した私のiPhone運用術は、参考になるんじゃないかと思います。それでは参りましょう。

ばんか

執筆者:ばんか

インターネットサービスガイド


ドックに配置している「ランチャーアプリ」

ドックに配置しているアプリです。主にはランチャーアプリを配置しています。

ドックに配置しているアプリです。主にはランチャーアプリを配置しています。


  • ランチャーアプリとは
ランチャーアプリとは、アプリを起動させるためのアプリという感じです。アプリによって特徴があり、フォルダ以上の数のアプリを格納しておけるものや、検索に特化したものなどがあります。

それでは、私が実際に使っているアプリをご紹介します。


  • Launch+
数多くのアプリを格納しておけるランチャーアプリ。フォルダの拡張版と思って頂ければ間違いないでしょう。

普通にフォルダを作るよりも、一望できるアプリの数が多い。また、起動できるアプリもかなり豊富にありますので、ほとんどのアプリをここから立ち上げられます。

ホーム画面を1つにまとめていられるのも、このアプリのおかげ。

ランチャーアプリ「Launch+」の起動画面です。数多くのアプリを一望でき、そこからアプリを起動させられます。

ランチャーアプリ「Launch+」の起動画面です。数多くのアプリを一望でき、そこからアプリを起動させられます。





  • QuickSearch
検索特化型のランチャーアプリです。

何かを検索する時、普通は「対象のアプリを開く」→「検索窓を選択する」→「キーワードを入力する」という流れになると思います。しかしこのアプリなら、「アプリを開く」→「キーワードを入力する」→「検索対象を選択する」という順番に変えられるんです。

つまり、「何かを検索するなら、とりあえずこのアプリを開けばOK」という状態が作れます。これを使えば「Amazonで検索」「地図の検索」なども可能。入り口を一つにできるので非常に便利です。

ランチャーアプリ「QuickSearch」の起動画面です。即座に検索を開始できるので重宝しています。

ランチャーアプリ「QuickSearch」の起動画面です。即座に検索を開始できるので重宝しています。




  • Swipemint
ちょっと特殊なランチャーアプリ。

アプリを起動した後、上下左右に指をフリックさせることで、予め設定しておいたアプリを起動することができます。

私はカメラアプリを4つ設定しており、このアプリから起動できるようにしています。

ランチャーアプリ「Swipemint」の起動画面です。上下左右のフリックで、設定したアプリを起動できます。

ランチャーアプリ「Swipemint」の起動画面です。上下左右のフリックで、設定したアプリを起動できます。




次のページでは、私がホーム画面に配置しているアプリをご紹介します。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます