アート・美術展/アートの楽しみ方入門

こんなところにアート作品!? ~駅前編~

アート作品は美術館やギャラリーで見るもの、と思っていませんか。いえいえ、そんなことないんですよ。アート作品は意外に身近な場所にあるのです。今回は駅前へアート作品を見に行きましょう。待ち合わせついでにアート鑑賞、なんてこともできますよ。

藤田 千彩

執筆者:藤田 千彩

アートガイド

皆さんの最寄り駅や近くの市役所、図書館といったところに、彫刻作品が置かれていますよね。最近のアート作品は、とっつきにくい現代アートのアーティストが手がけています。具体的にどう楽しめばいいか、どうやってつくられているか、見て行きましょう。

現代美術の巨匠が手がける大きな像


大阪にある阪急京都線の南茨木駅前にあるのは……

ヤノベケンジ《サン・チャイルド》undefined撮影:藤田千彩

ヤノベケンジ《サン・チャイルド》 撮影:藤田千彩


 
何のキャラクター? いえいえ、これは現代美術家のヤノベケンジさんが手がけた「サン・チャイルド」という像です。

大阪府茨木市育ちのヤノベさんは、関西を拠点に日本各地で展示を行うアーティストです。昨年のヤノベさんは「瀬戸内国際芸術祭2013」ではビートたけしさんとコラボレーションした作品を発表したり、この「サン・チャイルド」は「あいちトリエンナーレ2013」のポスターにもつかわれていたので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。

この像「サン・チャイルド」は、一昨年2012年の3月11日に建てられました。そう、東日本大震災から1年を迎えた日に、震災と原発事故からの復興を願った像なのです。黄色い防護服を身に着けた「サン・チャイルド」は、すくっと立っています。かわいい表情ながら、頬のばんそうこうが愛らしい。高さは6.2メートルもあり、ほとんどの部分をFRPという素材でつくられています。どうやってつくったのでしょうね。見開いた大きな目の先に未来を見ている、とのこと。いったい何を見ているのでしょうか。いろいろ想像すると面白いですね。

パブリック・アート

この「サン・チャイルド」のように、駅や役所、図書館や病院といった「公共施設」に置かれたアート作品のことを、美術用語で「パブリック・アート」と呼びます。

「パブリック・アート」は、例えば権威や平和を象徴する像であったり、アート作品が置いてある周りの景色を意識させるような立体作品であったり、大きな壁に描かれた壁画だったり、と作品によって形態や目的が異なっています。

特に日本では、80年代後半から90年代のバブル経済期に「パブリック・アート」が多くつくられました。この時代は美術館や音楽ホールといった文化施設が多く建設されたと同時に、施設の入口付近や隣にある公園といった場所に「パブリック・アート」が設置されたからです。

バブル経済崩壊後も「パブリック・アート」はつくられています。公共施設やマンションを新改築する際、周りに樹木を植えるように、アート作品を置くことを心地良く感じる人が増えている証拠でしょう。おそらく皆さんの近くでも、こうした「パブリック・アート」を見ることが出来るのではないでしょうか。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます