歯磨きの仕方
模型を使って歯磨きの仕方を説明していきます。愛犬の顔や歯の様子などを想像しながら見てくださいね。
いきなり歯磨きをしたり、やるぞ!と意気込むのは×。愛犬を不安にすることになるので。まずはリラックスした雰囲気の中、口の周りをなんとなく撫でるところから始める。その際、触らせたらおやつを与えるなど、“いいこと”とセットにするとよい。
触られることに慣れたら、指を口の中に入れてみる。肉汁などを指につけてもOK。最初のうちは指を入れたらすぐに出す、というふうに短い時間から。時々唇をめくってみたり、楽しい雰囲気の中で徐々に慣らしていく。
口の中を触れるようになったら、次は、指にガーゼを巻いて歯の表面を軽くこすってみる。ガーゼはぬるま湯で湿したり、肉汁や犬用の歯磨きペーストの味をつけてもOK。最初は前歯(切歯)から、少しずつ奥歯のほうへ。
ガーゼに慣れたところで歯ブラシへ。しかし、いきなり歯ブラシで磨くのは×。始めは歯ブラシの匂いを嗅がせる、じゃれつくようならそのまま遊ばせてみる、など歯ブラシに慣らすことが大事。歯ブラシを口の中に入れただけでも褒めてあげよう。
歯ブラシに慣れたようなら、少しずつ歯を磨いてみる。最初は前歯の外側から。この際、歯ブラシを水で濡らしたり、肉汁や犬用の歯磨きペーストを少量つけてみてもOK。
前歯が磨けるようになったなら、犬歯、奥歯……と少しずつ奥のほうも磨けるようにしていく。
上顎の第4前臼歯は歯垢・歯石もつきやすいので、特に念入りに。
外側が磨けるようになったら、口を少し開けさせて、歯の裏側なども磨けるようにしていく。参考までに、口を開けさせる時には、写真のような指使いで優しく上顎に手をあてがえば、犬も楽に口を開けることができる。
上顎の第4前臼歯が被ることで隠れていた下顎の第1後臼歯も忘れることなくゴシゴシ。
次いで、歯の裏側も磨いていく。この際も、磨くのは前歯から。徐々に奥歯のほうも磨けるようにしていく。
次のページでは、歯ブラシの使い方など、さらなるポイントを。