収納家具・棚・タンス・シェルフ/収納家具・棚・タンス・シェルフの選び方

一人暮らしでも使える、脚付きブックシェルフを作ろう(2ページ目)

みなさんは、本棚を持っていますか? 本棚といっても、そこには単行本、大型の本、文庫本などサイズはさまざまです。そしてCDやDVDもあるし、さまざまなコレクションを並べる収納として本棚=ブックシェルフが機能していることもあるでしょう。そこで、今回はDIYで一人暮らしでも使えるコンパクトな本棚をホームセンターを活用して自作してみました。

喜入 時生

執筆者:喜入 時生

インテリア・建築デザインガイド

接着後にさらに補強してみました

bs8

中板から右側のスペースに横の棚板を入れることを当初考えていて、材料の板材も準備していましたが、このシンメトリーでもいいかも、と考え直しやめました。「実は作業が面倒だった」という理由も少しあるのですが……。

接着剤接合で強固に
天板を取り付けて大量の雑誌を重しにして箱の形ができ上がりました。予想していなかったのですが、これで強度は十分。横に揺れるだろうと心配していて、補強材とデザインを兼ねて裏板用の合板も用意していたのですが、その必要はないようです。この時点で、オープンシェルフとすることにしました。このまま縦に置いても大丈夫でした。「この白木の箱のままでナチュラルテイストで終わりにしてもいいかな?」と思ったりもしました。

 
bs09

ネジ穴を開ける位置にマーキングします。全部で12箇所、長めの木ネジで留めてさらに強固にすることにしました。

ネジ止めでさらに強く
あまりに早くでき上がったので、さらに少し木工作っぽいことをして補強してみることにしました。「ファスト」な補強方法として考えられるのは金物を使うことです。2×4用の各種補強金物も数十円から安くありますし、100円ショップで売っているようなL字型やT字型の金物をつかって補強してもいいと思います。ですが、ここでは木ネジ止めで、さらにそのネジ穴を隠すという方法にチャレンジして見ることにしました。

 
bs10

ちなみに、このドリルの刃は5本セットで100円ショップで買ったもの。木の丸棒も90センチの長さを100円ショップで購入しました。

ドリルで穴あけ
8ミリの径のドリルで穴をあけていきます。赤いテープは、その位置以上に穴をあけすぎないようにするために巻いておきました。できるだけ垂直になるように気をながら穴あけします。電動ドライバーを持っていなくても、ホームセンターで1日、数百円でレンタルしてくれるところもあるので利用するのも手です。



 
bs11

アメリカ製接着剤は強力すぎるので白ボンドを使います。

ネジで留め穴を埋める
すべての穴にドライバでネジ止めしたら丸棒で穴を埋めます。穴の径より少し大きな丸棒を使うのがポイント。今回は8ミリ径の穴に9ミリ系の木製の丸棒を打ち込むことにしました。丸棒を打ち込む前に白ボンドを少し流し込んでおきます。

 
bs12

垂直にトントントンと打ち込むのは楽しい作業でした。

丸棒を打ち込む
100円ショップで買ったゴム頭のハンマーで丸棒を打ち込みます。「どんだけ100均を使ってるんだ」って話ですが、今回は「できるだけ安く」も大きなテーマなのです。

 
bs13

水平に切ります。天板に傷がつきますが、それは今回はアリとします。

手ノコギリでカット
打ち込んだ丸棒をノコギリでカットします。やわらかい材料だったらしく簡単に切ることができました。

 
bs14

近くで見ると構造材だけに日焼けや凹み、マツ系材特有のヤニも目につきますが、それらは「味わい」と解釈します。

ネジ穴が埋まった
埋められた丸い木材、グッと家具っぽく見えませんか? もちろん、今回のテーマはファスト・DIYなので、やりすぎ感もありますが……。皿ネジで留めて、それをデザインとして見せるのもモダンだったかも? と後で思いました。

 
bs15

この、おそらくカナダで付けられた記号はカッコいいと思いました。紙ヤスリは、もちろん100均です。

サンドペーパーをかける
400番くらいのサンドペーパーで表面をならします。電動カンナがあれば、中央のつなぎ目やこの印字も消せると思いますが、なんとなく言い訳のような気分で軽く処理しています。

 

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます