散歩/グルメ・行列・銭湯の散歩ルート

移転を控えた築地市場で行列の海鮮丼を食す(4ページ目)

2015年度に豊洲に移転する予定の築地市場。今回は場外ではなく、一般の人々も入れる場内でランチを食べようとやってきた。

増田 剛己

増田 剛己

散歩 ガイド

散歩に関するコラムを執筆してきたガイドが都市遊歩の新しいスタイルを提案します。

プロフィール詳細執筆記事一覧

世界でも珍しい大規模の卸売市場

かつて江戸時代のはじめから、関東大震災まで魚河岸といえば、日本橋にあった。関東大震災以降、魚河岸は徐々に築地へ移った。築地市場というのは、大きく分けて、セリなどが行われる場内とそれに隣接する場外に分かれる。場外は巨大な商店街で、誰でも気軽に買い物ができる。場内は世界でも珍しい大規模な卸売市場だ。
車両には十分に注意し、作業の邪魔にならないように見学しよう

場内にはターレットトラックに乗った冷凍マグロなどを見かける

公設市場としての築地がここにある。魚だけではなく、野菜や果物などいろいろなものがここで取引されている。
一般の人も買うことができるお店もある

場内にもいろいろなお店があるが基本的にはプロ向け

飲食店も多いのだが、もともとは、築地市場で働く人のためにつくられたお店なので、カレーや洋食、中華、喫茶店などさまざまある。
創業は明治32年というからすごい

牛丼チェーンの吉野家さんの第一号店がここ

牛丼チェーンの吉野家さんの一号店が築地場内にあるこのお店。明治32年、日本橋で創業し、市場の移転と共に築地にやってきたのが大正15年だ。このように日本橋から築地にやってきたという飲食店が多い。

場内への動画はこちら
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます