お祝い・ギフト/水引・のし袋

のし袋の中包みの書き方…お祝いに一万円を入れる時はどう書く?

中包みの金額や名前などの書き方を解説します。ご祝儀やお見舞い金は中包みに包むか、中包みに代わる封筒に入れてから、それぞれの「のし袋」に入れます。折り方、包み方、1万円などの金額の書き方には細かなルールがありますので、簡単にまとめました。

執筆者:冨田 いずみ

<目次>
 

慶事の場合の書き方

1万円の書き方は?お見舞金やご祝儀の中包みの折り方・お札の入れ方

中包みの書き方例

市販ののし袋には、封筒式、または折式の中包みが入っています。それらの表面の中央に縦書きで金額を書き入れます。その際、上下、左右適度なスペースを取り、大きめの文字でバランス良く書きます。最初に「金」と書き、少し空けて金額を書きます。「金 ○○円也」と最後に「也」を付けることがありますが、それは10万円以上など高額の場合に限ります。また、金額は旧字体を用いて書くのが正式ですが、略式でも許されています。

■正式な書き方
金 伍阡円(5000円)
金 壱萬円(1万円)
金 弐萬円(2万円)
金 参萬円(3万円)
金 伍萬円(5万円)
金 拾萬円(10万円)

裏面の左下には、少し小さめの文字で住所と姓名を縦書きします。あらかじめ記入欄が印刷されているものもあります。これは、受け取られた側がお返しなどのため整理する際に利用されるので、郵便番号から正確に書き入れておくと親切です。
 

弔事の場合の書き方

表面には何も書きません。裏面の右下に金額を、左下に住所と姓名を書きます。書き方は慶事の場合と同様です。
 

お札の入れ方・包み方

お札は慶事は新札を、弔事は旧札を用意するのが原則ですが、弔事の場合も新札を一度折り目をつければ問題なく贈れます。封筒の場合、どちらも表側(肖像のある方)が表面にくるように、肖像を上にして入れます。中包みが入っていなかったり、書き損じた場合には、奉書紙(厚手で上質な和紙)や半紙などでお金を包みます。なるべくお金が透けて見えない厚手のものを使います。
 

奉書紙を使った中包みの折り方

  1. 奉書紙を斜めに置き、真ん中にお金を表にして置く
  2. 手前から上に折り、次に左、右の順に折る
  3. 紙幣の幅に合わせて下から上に折る
  4. 角を中に折り込む
慶事は表・左上に、弔事は表・右下に、三角部分が来るように上包みの奉書紙の上に置きます。
 

奉書紙を使った上包みの折り方

上包みは奉書紙を使います。昔は慶事は2枚、弔事は1枚で包んでいましたが、現在は結婚祝いのみ2枚で包み、それ以外は慶事も弔事もすべて1枚で包みます。慶事は「天を仰いで喜びを表す」意から下の折り返しが上になるよう、弔事は「頭(こうべ)を垂れて悲しみを表す」の意で上の折り返しが上になるよう折り重ねます。
 
  1. 奉書紙の裏が上になるように置き、中央に中包みを置く
  2. 縦3等分に折り線を付け、左、右の順に折る
  3. 慶事は上、下の順に、弔事は下、上の順に折る

写真協力:マルアイ

【関連記事】
  • ご祝儀袋の書き方……筆ペン以外でもOK!なかづづみの書き方も解説
  • のし・熨斗紙のテンプレート!無料でワード印刷してすぐ使える
  • ご祝儀の相場っていくら? 結婚式の金額マナー
  • ご祝儀の相場とは?部下・友人・親族・先輩……金額と立場の関係性
  • 結婚式・披露宴に呼ばれてない場合、ご祝儀はどうする?
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます