カーテン・ブラインド/カーテン・ブラインドの選び方

遮光カーテン、その機能性と役割

遮光カーテンとは、どのような機能を持つカーテンなのか、その役割をまとめました。

早乙女 明子

執筆者:早乙女 明子

カーテン・ブラインドガイド

遮光とは、外部の光が室内に射し込むのを遮る、あるいはその反対に、室内の光が外部に漏れるのを防ぐことをいいます。

真っ暗すぎるのも困るけれど光を遮る必要もある、といったケースもありますので、遮光カーテンには真っ暗にするだけではなく、3つの遮光性能のランクがあるのです。

遮光マークとは

遮光マーク

遮光マーク

遮光カーテンを選ぶ場合に、その目安として役立つのが遮光マーク。カーテンメーカーのカタログなどに掲載されている遮光マークは、生地の遮光に関する性能を3段階で示しています。

こちらのマークは、インテリアファブリックスの機能性表示マークのひとつで、一般社団法人日本インテリアファブリックス協会(NIF)が表示共通化のために統一し商標登録したマークです。(加盟カーテンメーカーはこちらをご参照ください)

このマークは、遮光率99.4%以上の遮光性能があることを表していて、遮光率によって1~3級に分けられます。
・遮光率1級:99.99%以上(100%の完全遮光タイプもあります)
・遮光率2級:99.80%以上99.99%未満
・遮光率3級:99.40%以上99.80%未満

   下の図の左、SD1が遮光率1級、遮光率3級は中央のSD4よりも遮光性能が高いものとなります。
遮光性の図

遮光性の図


遮光カーテンの選び方

日中にしっかりとした睡眠を取りたい場合は、遮光1級のカーテンが役立ちます。カーテンをしっかりと閉めた状態で体感できる遮光具合は、1級で「真っ暗」、3級で「薄暗がり」程度となります。
1級の「真っ暗」は人の顔の表情が識別できないレベルで、2級は人の顔や表情がわかる程度、3級では人の表情はわかるものの事務作業をするには暗い、といった具合です。用途に応じて選び分ける必要があります。

寝室に1級を用いるのが最適か?については、朝の光が差し込みませんので寝過ごしてしまう場合があります。寝室に用いる際、日中に睡眠が必要でない場合は、2級あるいは3級の遮光性能のほうが、体内時計のバランスが崩れず、規則正しい生活が送れる、といった考え方もあるようです。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます