デスクトップの位置づけの格上げ
先に紹介したように、Windows8 .1のデスクトップ画面にはスタートボタンが復活しました。また、SkyDriveはデスクトップ用アプリが標準搭載されるようになりました。さらに、起動直後の標準画面をデスクトップにすることもできるようになりました。Windows 8ではデスクトップを数あるアプリの一つと位置づけるように冷遇する向きがありましたが、今回の改良でWindowsそのものの機能として他のアプリとは一線を画する扱いとなりました。
ただしこれはWindows 7以前に回帰する方向ではありません。例えばスタートボタンも、スタートメニューが復活したのではなく、Windows 8のスタート画面に移動するだけのボタンです。

従来のスタートメニューが復活したわけではない。

ピン留めされたアプリとショートカット
→これは便利!Windows 7+IE 9の「ピン留め」機能
とはいえこれらの変更により、Windows 7以前からの乗り換えはよりしやすくなったでしょう。また、既にWindows 8パソコンをお持ちの方でも、Windowsストアから8.1へのアップグレードがアプリの一つとして無償で提供されているので無料で乗り換えができます。
Windows 8は使いづらいと感じていた方は、是非Windows 8.1を試してみてください。