株・株式投資/決算書からチェック!気になる銘柄の株価

ソフトバンクとNTTドコモの時価総額が逆転した理由

ソフトバンクがボーダフォンを買収したときには、ソフトバンクの時価総額はNTTドコモの約半分でした。それが2013年9月にはソフトバンクがNTTドコモを追い越しています。両社の時価総額にこれだけの差が生じたのはなぜでしょうか。取締役会の構成の違いに焦点を当てて分析してみましょう。

日根野 健

執筆者:日根野 健

公認会計士ガイド

  • Comment Page Icon
飛ぶ鳥を落とす勢いのソフトバンク(9984)。米スプリント社を子会社化し、さらにスプリント社が米クリアワイヤ社を傘下に収めました。1.8兆円もの巨額投資になりますが、ぜひスプリント社の立て直しに成功し、アメリカで確固たる地位を築いてほしいものですね!

巨額投資により活躍の場をアメリカに広げたソフトバンクと、日本における競合、NTTドコモ(9437)(以下、「ドコモ」と表記)とを、取締役会の構成の観点から比較していきたいと思います。

ソフトバンクとドコモの時価総額を比較

ソフトバンクとドコモの時価総額の推移を見てみましょう。

時価総額は、株式市場がその企業全体に対してつけた価格です。時価総額がどのように推移してきたかは、ある意味、その企業の通知表です。株式市場の評価が必ずしも正しいわけではないのでしょうが、見てみましょう。
【図1undefinedソフトバンクとドコモの時価総額の推移】

【図 ソフトバンクとドコモの時価総額の推移】

ソフトバンクが、ボーダフォンの株式を公開買い付けなどにより取得し子会社化、移動体通信事業へ参入したのが2006年4月でした。そのとき、ソフトバンクの時価総額は約4兆円であったのに対し、ドコモの時価総額は約7兆5000億円でした。ドコモの時価総額はソフトバンクの約2倍もあったわけです。

その後、ソフトバンクの時価総額は一時1兆円を切るほどまで低下しました。ちょうどリーマンショックのときです。借り入れが多かったソフトバンクについては、倒産するのではないか、といった声まで聞こえてくるほど、世界各国で信用不安が起こっていました。

しかし、携帯電話事業は、資金化の早い(毎月、利用料が自動引き落としで入金されてくる)堅実なビジネスですし、ソフトバンクは倒産することもなく、着実に業績を改善してきました。そして、今や時価総額はドコモを超える8兆円近くまで増加しているのです。

これに対してドコモは、一時10兆円近くまで時価総額が増加したものの、その後減少に転じ、現在7兆円ほどです。

なぜ、このような差が生まれたのでしょうか?その理由を次ページ以降で解説します。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます