写真撮影/写真撮影の基礎知識

スマホにもデジカメにも通じる「良い写真」撮影法(2ページ目)

「スマートフォンで撮影すること」と「デジカメで撮影すること」に実は大きな違いはありません。写真撮影をする上では、スマートフォン・デジカメに関係なく押さえておきたい点があります。同じカメラなので、コツさえ掴めばそれなりに「カッコいい写真」を撮影することができますよ。そんなスマートフォン、デジカメでも簡単に「良い写真」が撮れる方法をご紹介したいと思います。

伊藤 俊

伊藤 俊

写真撮影 ガイド

デジタル系記事中心のブログ「TRAVELING」にてカメラ初心者向け記事やiPhone撮影術記事を執筆。OSAKA iPhoneographers!という「iPhoneを使った関西を中心としたフォトウォーク」主宰。初めてでもカッコイイ写真を撮りたいという方を中心にわかりやすさを重視した記事を執筆することを心がける。

...続きを読む

point2:被写体に向けてピントを合わせる

先ほどはただ「ピントを合わせる」という紹介をしました。次は被写体に対してピントを合わせる方法です。

全体に対してピントが合っている写真は悪くはないですが、「主役がわかりにくい」という問題が発生することがあります。複数のモノが写っている写真より、1つのモノにピントが当たっている写真のほうが主役が引き立って良い写真と言えるでしょう。

スマートフォンでは主役にする被写体に対してタップします。

iPhoneでのフォーカス

iPhoneの場合、タップした部分に青枠が現れる


デジカメではフォーカスエリアを自分で決めましょう。

デジカメでフォーカス

デジカメでフォーカスを合わせる方法はカメラによって違う


では、実際に写真の違いを見てみましょう。

とりあえずピントを合わせた写真

とりあえずピントだけ合わせた写真。ピンボケ写真よりは良いが、主役が何かわからず「ただの写真」と言った感じ


主役を決めてピントを当てた写真

左のプラントにピントを合わせた。主役が引き立ち、良い写真になっている
 


 

次のページでは、「三分割法」について説明します。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます