ディストリビューションて何?
一般にLinuxとはコンピューターのオペレーティングシステム(OS)のことを指しますが、元々の意味はカーネルと呼ばれるOSの基幹部分のみを指す言葉です。カーネル自体はOSとして作動しないので、それにデスクトップのデザインやOSのインストーラーなどパソコンをすぐに使えるようにまとめたものがLinux のディストリビューションまたは、ディストロと呼ばれています。同じLinuxでも各ディストリビューションで、見かけや機能などOSとしての使い勝手だけでなく、サポートチームも異なるので、ディストリビューションの選択は重要なポイントです。現在一般に手に入るディストリビューションはゆうに100を超えていて、有名なものだけでも10以上あるのでLinux初心者には自分にあったディストリビューションを選択するのは大変です。有名なディストリビューションを中心に、総合的に使いやすいディストリビューションを紹介します。
主な3つのディストリビューション
ディストリビューションは大きく分けて、Debian(ディービアン)系とRed Hat(レッドハット)系、Slackware(スラックウェア)系の3つに分けられます。その他の多くのディストリビューションはこの3つを基にして部分的に変更や、改良を加えたものです。単純にどのディストリビューションが良いということはなく、Linuxに関する知識や使用目的、また個人的なデザインの好みにより自分にあったディストリビューションを見つけるための参考にしてください。Debian系
Ubuntuのロゴ
http://www.ubuntulinux.jp/
おそらく現在最も人気のあるディストリビューションで、Mac OS Xに似た美しく使いやすいユーザーインターフェースが特徴です。プログラムのインストールも簡単で、日本語サポートチームも活発に活動しているので、Linux初心者にお勧めのディストリビューションです。
Linux Mintのロゴ
http://linuxmint-jp.net/
上記のUbuntuから派生したディストリビューションで、多くのユーザーが使い慣れたWindowsに似たユーザーインターフェースとカスタマイズの自由度の高さで人気を集めています。初級者から上級者まで幅広い層に利用されています。
Debianのロゴ
http://www.debian.or.jp/
Debian系のディストリビューションの元となっているディストリビューションです。安定性も高くカスタマイズの自由度も高いが、UbuntuとLinux Mintに比べるとやや操作が難しく、慣れるまでに時間がかかります。