まず肩甲骨のストレッチを行います
1.両足を肩幅に開きます。膝と腰を緩めて自然に立ち、両手で軽く拳を握り、胸の高さまで上げます。【ポイント】
拳はあくまで軽く握ります。強く握ると腕と肩の筋肉が緊張するので、肩甲骨が緩みやすくなるように拳の中に空間を作っておきます。
2.両肘を軽く後ろに引きます。
【ポイント】
強く引くことを意識せず、両肘が元の位置に戻るときにバウンドするような筋肉の弾力を感じます。
【注意すること】
両肘を後ろに引くときに力を入れすぎると、かかとが地面から離れ、重心が前のめりになりやすいので、力まないように注意します。
3.正しい姿勢で両肘を優しく揺らすように前後に動かします。
【ポイント】
正しい姿勢は、耳・肩関節・股関節・脚の中心がほぼ縦ラインにある位置です。
これで肩甲骨のストレッチは終了です。次に円運動を用いた肘打ちの動きを行います。
しなやかに動く肩甲骨で見つめられる背中を手に入れる
太極拳の肘打ちの型を行います。太極拳の動きは全身運動なので、肘の動きに連動して肩甲骨が緩み、背中全体の筋肉を鍛えることができます。1.まず、右手を腰に置いて自然に立ちます。次に左腕の力を抜きます。
【ポイント】
自然呼吸で十分にリラックスします。
2.ここから円運動を始めます。まず左腕の重さを感じながら、ゆっくりと持ち上げます。
【ポイント】
ちょうど胸の高さのあたりで腕が一番重く感じるように肩甲骨の力を抜きます。
3.円を描くように左手を頭の上まで動かしていきます。
【ポイント】
肩と肘と手首の関節は緩めたままです。まっすぐに伸ばさないようにします。
4.円運動が途切れないように左腕を下ろします。
【ポイント】
一連の円運動のなかで、遠心力を感じます。 肩甲骨にぎこちなさを感じる場合は、次の動作に進む前に、繰り返し左腕の円運動を行います。
5.左肘を胸の高さまで持ち上げて、重心を完全に右足に移します。肘と手首は水平にします。
【ポイント】
次の動作で、左方向に肘打ちを行うので、目線を左へ向けます。
【ポイント】
背骨が傾かないように、上半身はしっかり立てます。
1から6までの動きを繰り返し行い、左肩甲骨が温まって緩んできたら腕を変え、右腕で同じ動きを行います。