株・株式投資/決算書からチェック!気になる銘柄の株価

ソフトバンクの配当金増加が株価に与えた影響は?(2ページ目)

ソフトバンクは業績伸長に伴って配当金を5円から40円に増額しています。しかし、理論的に、配当金額と株主価値とは無関係です。ただし、多くの投資家は配当利回りと国債利回りを比較して見ています。余剰資金の潤沢すぎる企業は、増配や自社株買いにより資金を株主に返還することが期待されます。

日根野 健

執筆者:日根野 健

公認会計士ガイド

  • Comment Page Icon

配当と株価は理論的には無関係だが……

配当金の多い企業の株価は上昇し、少ない企業の株価は下落するのでしょうか?

実は、株価と配当金は理論的には関係がありません。

例えば、銀行預金100万円があるとしましょう。これに利息が1万円つき、預金残高は101万円になりました。

では、
A. 銀行預金に101万円を預けたままにする。
B. 銀行預金から1万円を引き出す。

どちらの方が得でしょうか?

どちらでも同じですよね。配当金も同じことがいえます。

企業が事業活動により利益を1株当たり1円獲得しました。その結果、1株当たり純資産が100円から101円に増加しました。
A. 配当をせずに1株純資産を101円のままにする。
B. 1株当たり1円を配当する。

いずれも株主価値に変化はありません。

ただし、配当により株主の手元に戻ってきた資金は、他の魅力的な銘柄に投資することができます。そういう意味では、投資先の企業が使わない現預金を多額に保有しているのであれば、それを配当する方が、投資家としては望ましいといえます。

また、投資家の立場で考えれば、少し違ったとらえ方をします。投資家、特に機関投資家は、手元の資金を何で運用するかを常に考えています。もっと詳しくいえば、国債や株式などを比較しながら、何に投資するかを考えます。ですから、機関投資家は、国債利回り(10年)と株式の配当利回りとを常に比較しています。

一般的には「国債利回り>配当利回り」となるはずです。なぜなら、株式は値上がりによる利益を期待できる分、国債よりも低い利回りでも購入するインセンティブがあるからです。

ところが今の日本では(2013年6月末現在)、国債利回り0.845%に対して、配当利回り1.82%と逆転現象が起こっています。これは、日本株がまだまだ割安とも考えられますし、逆に日本国債が割高すぎるとも考えられます。

こういう意味では、配当利回りが少なからず株価形成に影響しているともいえます。
【図2undefined国債利回りと配当利回りの推移】

【図2 国債利回りと配当利回りの推移】


では、投資先の企業の配当金が適正かどうか、次ページで解説しましょう。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます