散歩/江戸風情を探す散歩ルート

水稲荷神社の高田富士の山頂に登り、鐘を叩く(3ページ目)

東京メトロ東西線の早稲田駅から、水稲荷神社へ。植木職人・藤四郎らが富士山から持ち帰った岩土で作ったという富士塚「高田富士」に登ってきた。



山頂で鐘をたたこう

毎年、海の日とその前日の日曜日という2日間だけ開放されるという富士塚。来年、ぜひ行ってみてはどうだろう。この日もまばらながら次々と登ってくる人はいた。
この富士塚にも浅間神社が祀られている

富士山信仰といえば浅間神社

そして、一年の幸せを祈りながら山頂にある鐘を叩こう。
これを叩いて、一年の幸せを祈る

山頂には鐘が用意されている


こんなかんじ。

健康と幸せ、安全を祈って叩くのだそうだ

叩き方は「カーン カーン カン カン カン カン カーン」だそうだ

もちろんこのあと水稲荷神社にもちゃんとお参り。そして、早稲田駅方面へ向かったのだが、かなり離れた場所からも誰かが鐘を叩く音は聞こえた。

高田富士登頂の動画
高田富士山頂で鐘を叩く動画

【関連記事】
梅雨の季節を彩るあじさいの花を見に白山神社へ [散歩] All About

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ