株・株式投資/決算書からチェック!気になる銘柄の株価

MUFGの決算書からわかった銀行株投資のポイント(2ページ目)

MUFGなどのメガバンクは、巨大な金融グループです。安定・安心というイメージがありますが、決算書をみればそれが間違ったイメージであることがわかります。金利や為替、景気動向に敏感な、景気循環株なのです。銀行株に投資する際には、細心の注意が必要です。

日根野 健

日根野 健

公認会計士 ガイド

京都大学教育学部卒業。公認会計士。監査法人トーマツを経て株の学校アクションラーニングを創業し、初心者向けに株式投資の教育を行う。日根野公認会計士事務所、京都事務所所長

プロフィール詳細執筆記事一覧

MUFGの業績と株価は景気に連動する

過去8年間の連結経常収益(売上高)と連結当期純利益の推移を見てみましょう。
【図undefinedMUFGの連結経常収益と連結当期純利益の推移】

【図 MUFGの連結経常収益と連結当期純利益の推移】

 

売上高も当期純利益も大きく変動していることがわかります。なんとなく「銀行 = 安定」というイメージがありますが、それは銀行の従業員の給料です。売上高や当期純利益などの業績は、安定しているとはとても言えませんね。

では、銀行の業績は、いったい何と相関があるのでしょうか?それは、景気の動向です。

景気動向指数(CI)という、景気を示す指標があります。景気動向指数には、さらに先行指数、一致指数、遅行指数がありますが、そのうち先行指数をグラフ中にプロットしてみました。
【図undefinedMUFGの連結経常収益、連結当期純利益、DI(先行)、株価の推移】

【図 MUFGの連結経常収益、連結当期純利益、DI(先行)、株価の推移】


この景気動向指数(先行指数)と銀行の業績を見比べると、相関があることがわかります。よって、銀行は景気循環株といえます。また、株価については、リーマンショック時の急落から、まだ立ち直れていない状況です。

景気の見通しは回復し、業績も改善しているのに、株価だけが戻していない。それでは今こそMUFGは買いなのでしょうか?次ページで検証します。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます