箱根神社&九頭龍神社(神奈川県)

箱根神社参道の両側には緑豊かな杉がそびえ、自然のパワーがたっぷり!
箱根大神は、瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)、木花咲耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)、彦火火出見尊(ヒコホホデミノミコト)の総称です。
瓊瓊杵尊と木花咲耶姫命は夫婦神で、この地で出会い、彦火火出見尊を授かったこともあり、縁結びにご利益があると言われています。
その他、ここは、開運厄除・交通安全・心願成就のご利益もあるそうです。
参道の両側には緑豊かな杉がそびえ、自然のパワーがたっぷりです。
かなり気持ちの良い場所です。
境内には2つの縁結びスポットがあります。
安産杉

安産杉は、母胎の象徴。
安産や子孫繁栄を祈る子授けの神木と言われているほか、縁結びにもご利益があるそうです。
実際に源頼朝は、ここで妻・北条政子の安産祈願をして、子供が無事に生まれたようです。
九頭龍神社(新宮)

九頭龍神社は、縁結びのご利益アリ!
箱根神社→九頭龍神社の順番で参拝するのが良いと言われています。
九頭龍神社は別の場所に本宮があり、そこでは毎月13日は月次祭(つきなみさい)が行われています。
数々の著名人もその月次祭で参拝して、ご利益があり、ご結婚されているようです。
次はあなたの番かも!?
<おまけ>
九頭龍神社(新宮)には、ご神水をいただけるスポットがあります。
無味無臭の美味しいお水なので、ぜひ、飲んでみて!