簿記検定/簿記検定(試験)の概要

簿記検定ってなに?

簿記検定といっても様々な検定がありますが、その中でも最も知名度が高いのが「日商簿記検定」です。日商簿記検定は年3回行われ、1級~4級までわかれています。日商簿記検定は70%以上の得点をとると合格となり、合格すると就職や大学受験で役立つなど、さまざまなメリットがあります。また、社会に出た後も役立ちますので、興味のある方は是非受験してみてはいかがでしょうか。

高野 博幸

執筆者:高野 博幸

簿記検定ガイド

簿記とは?

最初に「簿記」とはなんでしょうか。簿記とは"帳簿記録"の略とも言われ、団体の活動を帳簿に記録し、わかりやすく残しておく技術です。わかりやすい例でいうと家計簿も簿記の中の一つですね。皆さんの家庭の懐具合を家計簿という帳簿に記録しておき、お金の出入り今どのくらいお金を持っているかをわかりやすく残しておくためのものです。

ただ、私たちが勉強する簿記は、通常はビジネスをしている団体のための簿記です。その団体の経営活動を数字に置き換え、帳簿に記録することで、その団体の「経営の成績」と「財産の状態」が明らかになるのです。

皆さんも学生時代、学校から成績をつけられましたよね。同じく「簿記」という技能を利用することで、ビジネスをしている団体の成績表を作成することができるのです。この成績表を用いて、様々な判断を行ったり、問題を解決したりします。そのために「簿記」は必須の知識なのです。そういった意味で、企業の経理担当者だけでなく、どのような団体に属する人も「簿記」の知識が必要不可欠なビジネススキルになってきているといえるでしょう
 

簿記検定とは

「簿記」に関する検定試験(以下、「簿記検定」)は、実は一つではありません。有名なものとしては以下の3つがあります。また、記載順で知名度が高く、受験人数も多くなっています

  1. 日本商工会議所が実施している「日商簿記検定
     
  2. (社)全国経理教育協会が実施している
    簿記能力検定(以下、全経簿記)
  3. 財団法人全国商業高等学校協会が実施する
    簿記実務検定(以下、全商簿記)

もし、皆さんが簿記検定の受験を考えるならば、まずは「日商簿記検定」を受験するのが最も良いでしょう。なお、「全商簿記」は主に商業高校の生徒が受ける試験で、一般の方が受験することはまれです。

簿記検定は、会計にかかわる基礎検定として、大学の推薦入学に利用されることや、会社入社前の取得を推奨されることもあるなど、受験者層が幅広くなっています。また、検定試験合格が税理士試験の受験資格になることもあるなど、他の会計系国家資格の登竜門としての位置づけともなっています。

日商簿記検定

今回は社会的な認知度が最も高い「日商簿記検定」についてご紹介します。「日商簿記検定」には下記のような特徴があります。
  • 商工会議所が実施している
  • すでに132回の実施を行い、年間で60万人超が受験している
  • 検定試験として確固たる地位を築き、社会的な信用度も非常に高い 日商簿記検定の出題レベルや合格基準などは内容については次のページで触れたいと思います。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます