ビーズ/リリアン編みの作り方

リリアン編みの基礎ワーク(ダブル)

リリアン編みの基本、続いてはダブルの編み方です。

執筆者:関 けい子

リリアン編みの基本、続いては「ダブル」の編み方を説明します。4本ピンの画像で説明をしていきますが、5本ピンでも手順は同じです。
ラメ糸やあみいとを使用してきっちりと細かい目を編みたいときは、ダブルで編むと良いでしょう。

「ダブル」の編み方

編み器に糸を通す

編み器の中央の穴に糸を通す

1、編み器に糸を通す
編み器の中央の穴に、上から下へ向かって糸を通します。糸端は、ピンの根元から30cm残し、編み器の下から出た糸を手で押さえて編み器を持ちましょう。




ピンに糸をひと巻き

ピンに糸をひと巻きする

2、ピンに糸を巻く
ピンの内側から外側に向かって、糸をひと巻きします。






糸を1周巻く

糸を順番に1周巻く

3、糸を1周巻く
同様に、すべてのピンに糸を巻きつけながら1周します。ビーズを編み込む場合でも、1周目はビーズを入れずに巻いてください。





2周目を巻く

続けて2周目の糸を巻く

4、2周目の糸を巻く
続けて、2周目の糸を巻きます。ビーズを編み込む場合は、ピンとピンの間にビーズを入れるようにします。ここまでは、シングルの編み方と同じです。





3周目を巻く

続けて3周目の糸を巻く

5、3周目の糸を巻く
続けて、3周目の糸を巻きます。ビーズを編み込む場合は、2周目と同様に、ピンとピンの間にビーズを入れるようにします。




あわせて読みたい

あなたにオススメ