ノートパソコン/ノートパソコンの選び方

PC性能がアップする「ハイブリッドHDD」とは?(2ページ目)

最新のノートパソコンの一部に採用が始まり、今話題を集めているのが、「ハイブリッドHDD」です。これは従来型HDDのよい部分と、SSD(ソリッド・ステート・ドライブ)のよい部分を組み合わせた新しい記録媒体です。「ハイブリッドHDD」を通して、ノートパソコンのストレージ選びについて解説しましょう。

コヤマ タカヒロ

執筆者:コヤマ タカヒロ

デジタル・白物家電ガイド


HDDのメリット・デメリット

説明画像

HDDのメリットは圧倒的な低価格と大容量

ではHDDを搭載するノートパソコンの一番のメリットは安いことです。ほぼ同容量となる480GBのSSDと500GBのHDD(ともに2.5インチ)の場合、市場価格でも、10倍以上の価格差があります。また、500GB超の大容量を内蔵できるのもHDDの魅力です。

据え置きスタイルで利用し、それほどのパフォーマンスを求めない場合や、家族で共有するノートPCでは、低コストで大容量が利用できるHDD搭載モデルが適しているといえるでしょう。

SSDのメリット・デメリット

説明画像

アクセス速度重視ならSSDが圧倒的に有利

容量よりもアクセス速度の速さや、起動・復帰の速さ、消費電力の低さなどを求めるなら、SSDがベストです。また、物理的に駆動しないため、衝撃に強いのもSSDのメリットのひとつ。毎日持ち歩くモバイルノートにこそ適したストレージです。ただし、コストが非常に高いため、容量は128GBクラスが中心。一部の上位モデルで256GB SSDを採用しているといった状況です。このため、データを保存しておくための別ストレージを用意は必須です。



ハイブリッドHDD搭載PCは何が選べる?

現在、ハイブリッドHDDを搭載したノートPCは東芝の「dynabook R732/38FK」やソニーの「VAIO Tシリーズ SVT15119CJS」など、さまざまなモデルが選択できます。「dynabook R732/38HK」は日々持ち歩いて利用するビジネス向けのモバイルノートです。対して、ソニーの「VAIO Tシリーズ SVT15119CJS」はUltrabookながら大画面を採用し、据え置きスタイルで利用することができます。

説明画像

東芝の「dynabook R732/38FK」とソニーの「VAIOノート Tシリーズ SVT15119CJS」はともに1TBのハイブリッドHDDを搭載する

「ハイブリッドHDD」、HDD、SSDにはそれぞれメリット、デメリットがあります。そのなかでも、「ハイブリッドHDD」はそれぞれのメリットを上手に取り入れた、使い勝手のよいストレージといえそうです。


【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気のノートパソコンをチェック!楽天市場で人気のノートパソコンをチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます