家具・インテリア/家具・インテリア選びのトレンド・関連情報

本音の「和」を、アルフレックスが提案(2ページ目)

アルフレックスの今年の新提案は「和」。イタリアモダン家具のリーダー的存在だった同社が、なぜ今「和」を取り上げたのでしょうか。そこには日本の暮らしの「本音」が込められているように思えます。

塩野 哲也

執筆者:塩野 哲也

空間デザインガイド

本来の日本の「和」を表現

ベンチ2
なんと縁台をイメージした「ASB01」。AUNの開発にはコンセプターの坂井直樹さんが参加し、斬新なアイデアを次々生んでいった
いま「和」を展開する意味は、ふたつに分かれます。ひとつはヨーロッパで起っている「ジャパンブーム」を逆輸入したもの。これは形こそ「和」ですが、ヨーロッパのものを日本に取り入れるという意味では、従来と変りません。

一方は、日本人ならではの「和」を見つけようという試みです。明治以来約140年間、日本人は欧米に追いつけ、追い越せとがむしゃらに進んできました。途中で何度かディスカバージャパンのブームも起きましたが、欧米偏重の意識は、特にインテリアの世界には根強くあります。畳の部屋が大幅に減ったことがその象徴といえます。

では「和」の暮らしとは何か、様々な意見がありますが、基本は「畳」に象徴されるフロアライフです。ただし床に直に座るのは、現在の生活では疲れます。そこで畳を床から持ち上げて、高座にしたのが、今回のアルフレックスの新作ソファといえます。

やっと日本らしい暮らしがスタートした

ダインイング
こちらは緒方慎一郎さんがデザインに参加した「ADT02」。脚部には南部鉄器を連想させる鉄黒色の鉄の角棒を使用。繊細な美しさを感じる。

今回のアルフレックスの新作は、欧米のライフスタイルに憧れ続けた日本人が、やっと日本人なりの暮らしをスタートさせる段階に入ったこと、その時代の転換期を象徴した出来事のように感じます。その「和」とは、伝統的な漆などとも異なる、本音の気持ちよさを追求したものになるでしょう。

いま都心で人気の飲食店は、和風ダイニングが中心です。土壁や木、和紙などの自然素材を使った空間で、仲間達やカップルでコミュニケーションを楽しむ。こうした流れがリビングにも浸透してきています。

和の空間には「ハレ」と「ケ」があります。「ハレ」はお祭りや結婚式など、晴れの舞台で演出される空間です。「ケ」は日常で、日本人本来の質素な暮らしの空間です。これまで「和」として新しくデザインされてきたのは、漆などを使った「ハレ」の空間のものが大半でした。

これからは「ケ」の空間をデザインしたものが増えそうです。アルフレックスのソファの生地に、普段着であった「かすり調」の柄が使われているのも、それを表わしているように思えます。こうした動きがどこまで浸透していくか、今後注目していきたいところです。

【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気のインテリアを見るAmazon で人気のインテリアを見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます