子育て/育児ストレス解消法

完璧主義ママほど育児ストレスを抱えやすい理由(4ページ目)

意外に思われるかもしれませんが、育児では完璧にこだわるほどストレスを抱えやすくなります。完璧主義ママと言ったら、イメージ的には、育児も家事もストレスなく上手にこなしている姿を想像するかもしれません。が、実は、育児と家事の両立は、完璧主義でないからこそ実現できる姿なのです。なぜこんなことが起こるのか、ママの心の中を探ってみましょう。

佐藤 めぐみ

佐藤 めぐみ

子育て ガイド

育児相談室・ポジカフェ主宰 & ポジ育ラボ 代表|英・レスター大学大学院修士号(MSc)取得。オランダ心理学会認定心理士。ママ向けの学びの場「ポジ育ラボ」と相談の場「ポジカフェ」を運営。2020年11月、コロナ禍の育児ストレスを懸念し、ママが自分の心のケアを学べる「ポジ育クラブ」をスタート。現在、会員募集中です!

...続きを読む

考え方をゆるめてあげるのが、育児ストレス解消のカギ

こうやって比較すると見えてくるのが、常に100%の完璧な姿を求めると、本番では100%が出せなくなり、逆に、100%でなくてOKというスタンスで望むと、やる気にさえなれば100%の力を注げるのです。心と行動との関係って不思議ですよね。

完璧じゃない自分を受け入れてあげよう

完璧じゃない自分を受け入れてあげよう


「育児は完璧じゃなくていい」と聞いたことはありませんか?それもこういうことが関係しているのです。最も効率的に行動できるのは、完璧主義ではなく、世の中をグルッと見渡せる余裕がある、少し肩の力を抜いた考え方なのですね。

今後の記事で、そんな肩の力を抜いた考え方への転換法を具体例とともにご紹介していきますので、ぜひ活用してみてください。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで子育ての書籍をチェック!楽天市場で子育て関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※乳幼児の発育には個人差があります。記事内容は全ての乳幼児への有効性を保証するものではありません。気になる徴候が見られる場合は、自己判断せず、必ず医療機関に相談してください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます