株価が売られすぎか買われすぎか?わかる指標がRSI
そのため、私達投資家は、株式市場が上昇すれば楽観的になって「まだ上がるかもしれない」と思ったり、株式市場が下落すれば悲観的になって「まだ下がるかもしれない」と思ったりしがちです。一体いつ株を売買すればいいのかと、頭を悩ませている投資家も多くいることでしょう。
そこで、売買タイミングを分析する時には、過去の株価データを元に相場の先行きを分析する「テクニカル分析」を活用します。中でも、相場の過熱感や悲壮感を知るのに有効な、最低限知っておきたい株価チャート「RSI」を利用した分析方法をご紹介します。
RSIは過熱感&悲壮感を客観的に知る
RSIは、相場の過熱感を見ることができる株価チャートです。100パーセント表示で表されていて、一般的には70%以上になれば株が買われすぎの水準、30%以下になれば株が売られすぎの水準とされています。つまり、目先の株式市場の過熱感(悲壮感)を簡単に見ることができるのです。早速、RSIの株価チャートを見てみましょう。上が株価の推移を表したローソク足、下がRSIです。左側に100%までの数値が表示されています。
RSIの動きを見ると、30%を下回っていることもあれば、70%を上回っていることもあります。株価の動きに合わせて変化していることがわかりますね。
株価は常に変動していて、いつが買い時で、売り時なのかを判断することは難しいと言えます。私達は株価の動きを前にすると、その時の感情につい左右されてしまいがちです。RSIを活用して冷静に売買を判断したいものです。
とは言え、RSIですべてが分析できるわけではありません。「株で儲ける!株価動向を予測するトレンド分析活用術」では、株価の流れを把握できるトレンドライン分析をご紹介しています。RSIと合わせて活用されるとよいでしょう。