名古屋市郊外の名刹を巡る
なごや七福神めぐり郊外編
なごや七福神めぐり、「街中編」に続く「郊外編」です。縁日などで人気の名刹から、郊外の穴場的なお寺までを巡ります。車でかなり駆け足すれば1日で、公共交通機関を使う場合はかなり効率よく回れば2日で巡拝することも可能です。
(※推奨コースは巻末参照)
寿老人
八事山 興正寺 (八事)
寿老人は名前からも分かるように長寿の神様。長い杖を持ち、主に不老長寿のシンボルであるひょうたんや桃を手にし、牡鹿を伴って描かれます。
同寺の寿老人の像は本堂内の右手に祀られています。おだやかでつやつやしたお顔が、いかにも健やかな延寿のご利益をもたらしてくれそうです。
風情あふれる庭園を眺めながら抹茶がいただける普門園の拝観もお薦めです(拝観料500円)。
□八事山 興正寺
・ 所在地:名古屋市昭和区八事本町78
・ アクセス:地下鉄八事駅より徒歩3分
・ TEL052-832-2801
・ Yahoo地図情報
恵比寿
笠寺観音 笠覆寺(南区)
恵比寿は商売繁盛のシンボルとしてもおなじみです。
本堂横の護摩堂内に一木造りの恵比寿の他、その奥には粘土による塑像造りの非常に素朴な七福神も祀られています。参拝はガラス戸越しになりますが、目を凝らしてよくお顔を拝んでみて下さい。
尾張四観音(他はあま市の甚目寺観音、守山区の龍仙寺観音、中川区の荒子観音)のひとつとしても親しまれています。
毎月6・16・26日には縁日「六の市」を開催。また節分には例年20万人が訪れます。
□笠寺観音
・ 所在地:名古屋市南区笠寺町字上新町83
・ アクセス:名鉄本笠寺駅より徒歩3分
・ TEL052-821-1367
・ Yahoo地図情報
大黒天
如意山 宝珠院 (中川区)
米俵の上に立ち、打ち出の小槌を持つ姿がいかにも福の神らしい大黒天。同寺では本堂内に見事な一刀彫りの像が祀られています。
郊外の住宅街の中にある寺の境内には、七福亀や不動明王、弘法大師など、本堂内には大黒天の他に文殊菩薩、弁才天、厄除け弘法大師など数多くの像が祀られ、地域の人の崇敬を集めていることがうかがえます。
□如意山 宝珠院
・ 所在地:名古屋市中川区中郷1-11
・ アクセス:地下鉄高畑駅より徒歩3分
・ TEL052-361-0638
・ Yahoo地図情報
弁財天
宝生山 弁天寺 (港区)
弁天様の呼び方でも親しまれている弁財天。琵琶を持って描かれることが多いことから音楽など芸能の神として信奉され、また「弁才天」を「弁財天」とも記すことから財宝神としてのご利益を持つともされています。
日本3弁天のひとつ、琵琶湖の竹生島神社の別院で創建は大正14年。本尊は普段は幕が下ろされてお姿を見ることはできませんが、本尊を模して作られた弁財天が本堂内に祀られています。琵琶を持っている姿ではなく、8本の手に様々な宝具を持っています。
正月の7日間だけは本尊がご開帳されるので、新年早々にお参りするとより厚いご利益にさずかれるかもしれません。
□宝生山 弁天寺
・ 所在地:名古屋市港区多賀良浦町4-278
・ アクセス:地下鉄高畑駅より市バスで約30分、弁天裏下車すぐ
・ TEL052-381-2306
・ Yahoo地図情報
公共交通機関推奨コース
□都心部編【地下鉄名古屋駅~伏見駅(3分)】―【徒歩5分】-福生院―【徒歩5分】―【地下鉄久屋大通駅~矢場町駅(1分)】―【徒歩5分】―成田山萬福院―【徒歩20分(大須商店街散策も)】―大須観音宝生院(※もう1ヶ所行く場合は地下鉄大須観音駅から八事駅まで約14分+徒歩3分で八事山興正寺へ)
□郊外編
【地下鉄名古屋駅~八事駅(約25分)】―【徒歩3分】―八事山興正寺―【地下鉄八事駅~桜本町駅(15分)】―【徒歩10分】―笠寺観音笠覆寺―【徒歩3分】―【名鉄本笠寺駅~神宮前駅(約8分)】―【市バス神宮東門~弁天裏(約30分)】―【徒歩1分】―宝生山弁天寺―【市バス弁天裏~野田小学校(約30分)】―【徒歩1分】―宝珠院―【徒歩3分】-【地下鉄高畑駅~名古屋駅(12分)】
□名鉄ダイヤ検索
□名古屋市交通局 なごや乗り換えナビ(市バス・地下鉄)