結婚のお金/結婚の内祝い、気になる相場と渡し方

内祝いには使い勝手のいいものを選んで

内祝いに向くのが、実用品や消耗品、タオル、食器など、どの家庭でも必ず使うようなもの。夫婦の名前や結婚記念日などが刻印されているものだと、相手を困らせる可能性もあるので注意しましょう。

投稿記事

  • Comment Page Icon

内祝いは相手が気負わないくらいの品を選ぶ

結婚のお祝いをいただいた人に感謝の気持ちを込めてお返しをする。これが内祝いですが、実は披露宴に出席していただいた場合は、この披露宴招待が「内祝い」となります。なので、正確には披露宴に招待できなかった人で、結婚のお祝いをいただいた人に品物を送るのを内祝いといいます。一般的には、式を挙げた1カ月以内に内祝いを贈ります。

■内祝いの選び方や相場

基本的には一般家庭を想定したもので、誰でも使える実用品や消耗品、砂糖やタオル類、洋菓子セット、食器などや、または、引き出物と同じものを贈ります。他にもカタログギフトを利用するのもありです。

内祝いとして、夫婦の名前や、結婚式の日が刻印されたものを贈る人もいますが、これは飾るところがない、置き場所などに困るといった不評がありますので、もらった相手に配慮が必要です。

さて、気になる相場ですが、結婚祝いにいただいたものの半額程度が目安です。あまり高いものを贈りすぎてもかえって気を遣いますので、半分ぐらいと覚えておくといいでしょう。

■渡し方
内祝いの品物選びよりも、実は渡し方のほうが重要です。結婚祝いにいただいたものということで、赤白結び切りの水引に、夫婦連名で贈ります。簡単なお礼状を添えて、内祝いとわかるように書いておくといいでしょう。いきなり贈るよりも、先に挨拶状を送り、内祝いを送りますと相手に伝えた方がとても丁寧です。

贈り方としてはなるべく手渡しがいいのですが、遠方だと難しいこともあります。なので、購入した店から宅配便で送っても構いません。ただし、お礼状を添えるのを忘れないようにしましょう。
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/11/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます