葬儀・葬式/葬儀・葬式関連情報

終活のススメ

終活とは、人生の「終焉に向けて行う活動」の略。自分の葬儀やお墓について考えておいたり、残された人が困らないように財産や相続について計画を立て、身辺整理をしておく活動のことを意味します。終活を通じて、自分自身の棚卸しをすることができ、より豊かに前向きに生活を送ることがっできるようになったという声をよく耳にします。

吉川 美津子

執筆者:吉川 美津子

葬儀・葬式・お墓ガイド

終活とは

最近、終活という言葉がメディアで大きく取り上げられるようになってきました。終活とは、「終焉に向けて行う活動」の略で、当初は「残された人に迷惑がかからないように、元気なうちに身辺整理をしておく」という意味合いで使われていました。しかし最近では、人生の幕引き準備というよりも、自分自身の棚卸しをして今後をより豊かに生きるための活動という解釈をするほうが適切になってきました。実際に終活に取り組んでいる最近のシニア世代はとてもアクティブ。終焉にはほど遠い、「趣味も仕事も現役!」そんな人たちが終活を広めているのです。

新語流行語大賞にもノミネート

終活という言葉は2009年、週刊朝日の連載記事から誕生した造語ものですが、2010年、2012年のユーキャン新語流行語大賞60語にノミネートされるなど、すっかり市民権を得てきたように思います。当時の連載記事で紹介されいた事例などの大半は葬儀やお墓について。葬儀費用の実態や葬儀社の選び方、現代のお墓事情などが主な内容でした。その後言葉が一般に浸透していくにつれ、内容はどんどん拡大していきます。医療や介護、身辺整理、遺言・相続など、「万が一」に備えて事前に準備したり考えたりしたほうが良い項目は多岐にわたります。家族や友人・知人への感謝の気持ちや、自分の生い立ちや考えなども整理をしておくと良いでしょう。

エンディングノートは必須アイテム

エンディングノート

エンディングノートは、葬儀社や士業事務所などで独自で制作しているところもあります。

終活をするうえで、いまや必須アイテムとなっているのがエンディングノート。エンディングノートとは、自分の身に何か起こったときのために、伝えておきたい事項を書き記しておくノートのことを言います。今やエンディングノートは出版不況の渦中にあっても大盛況。すでに100種類以上ものエンディングノート関連本が出版されているというから驚きです。ノートに書き込む作業が面倒な場合は、CD版やUSB版などがおすすめ。最近では30~40代女性向け、ビジネスマン向け、などターゲットを絞ったエンディングノートも発売されています。何から取り掛かったらよいかわからないという人は、まずはエンディングノート作成から初めてみてはいかがでしょう。


終活イベントに行ってみよう

最近は、終活イベントも盛んに開かれています。イベント主催者は葬儀社、墓石関連業者、寺院、税理士・司法書士など士業、シニア層の顧客を抱える旅行会社、ほかに近年誕生した終活関連企業や団体など実にさまざま。それぞれの業者同士がコラボレーションし、業種を超えて合同で開催するケースも増えてきました。「不安材料の解決の糸口が見つかった」「企業が取り組んでいるシニア向けサービスを知ることができた」「社会保障制度を勉強するきっかけになった」など終活イベントに対する参加者の反応は上々のようです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます