株・株式投資/注目の輸出関連株は?

不景気だからこそ新日本製鐵がお買い得

輸出関連株で数年、全くあがってない業種を1つあげれば鉄鋼株があります。国内ではJFEスチールと新日本製鐵が圧倒的なシェアを誇るわけですが、新日本製鐵の5年チャートを見ればわかるとおり、2008年辺りから軒並み株価は下落しつづけています。ですが、株価が下落し続けているからこそ大きな買い時のチャンスでもあります。

投稿記事

鉄の需要はなくならない。長期投資におすすめだと思います

■銘柄名 新日本製鐵
■銘柄コード 5401 東証1部 鉄鋼
■権利確定月  3月 9月
■最低購入金額の目安 171000円
■参考にするニュース 景気動向 増産や減産 リストラや過剰設備投資
■売買テクニック 逆張りテクニック

輸出関連株で数年、全くあがってない業種を1つあげれば鉄鋼株があります。国内ではJFEスチールと新日本製鐵が圧倒的なシェアを誇るわけですが、新日本製鐵の5年チャートを見ればわかるとおり、2008年辺りから軒並み株価は下落しつづけています。ですが、株価が下落し続けているからこそ大きな買い時のチャンスでもあります。

新日本製鐵に限らず、鉄鋼株は国内の景気や世界経済に対して非常に敏感です。つまり、逆張り銘柄の代名詞といっても過言ではありません。ただし、景気はいつか循環しますので、買い時は企業がリストラ策を発表し、過剰設備投資だといって、投資削減に踏み切った時期となるわけです。そして、その株価は短い間ではまず上がらないのでじっくり待つことになる長期投資ということになります。

反対に売り時は好景気となった時です。その時点ですでに織り込み済みですから、景気のピークを見極める必要もなく売るだけでかなりの利益となるでしょう。根気よく待つことができるかが鉄鋼株には求められます。投資資金に余裕があるなら、鉄の需要が消えることはないので購入しておくといいでしょう。

※記載されている情報は、投稿された時点のユーザーからの情報です。
また、株式投資はリスクを伴います。投資に関する最終判断は、御自身の責任でお願い申し上げます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます