子育て特集/お月見

お団子作り、切り絵遊びでお月見パーティー

今年のお月見はお月様の絵本を読んだり、お団子デザートや切り絵飾りを手作りしたり、子供と楽しむためのお月見アイディアを紹介します。

執筆者:All About 編集部

厳しかった夏もおしまい。秋がすぐそこまできています。四季の移ろいを楽しむこの時期の行事といえば“お月見”。秋の夜長に、子供たちとの会話を楽しみながら、お供えやお飾りを作りながら、お月見パーティーの支度を始めてみませんか。

十五夜の由来と“うさぎ伝説”

お月見
今でこそ一般的に行なわれているお月見ですが、もともとは中国の風習。中国では唐の時代から旧暦8月15日に月見の宴を開いていました。そしてこの風習が平安時代に日本へ伝わり、広く根づいていったのです。

では、なぜ「月にはうさぎがいる」といわれるのでしょう。日本の餅つきうさぎには、実はこんなおはなしが隠されているのです。

十五夜のお月さまにうさぎが見える訳>>

 

絵本で楽しむお月見ストーリー

お月見
月に棲んでいるうさぎ、月からやってきたお姫様、お月見を楽しむ動物たち…。月にまつわる絵本はたくさんあります。

お月見までの毎晩、寝かしつけタイムにお月様の絵本を読んであげれば、きっと子供のハートはお月見への期待感でいっぱいになるはず。お月さまやうさぎ、動物たちを描いたこんな名作はいかが?

毎晩読みたい! 夜空とうさぎのお月見絵本>>

 

お団子デザートでチビとお月見

月見団子
お月見の日にはお団子やお餅(中国では月餅)、ススキ、サトイモなどをお供えするのが慣わし。

この時期、多くの和菓子店でお月見団子が売りに出されますが、今年はわが子と一緒に、手作りにトライ! ねんどみたいにコネて丸めて、かわいいお団子を作れば気分もいっそう盛り上がります。

親子でコネコネ! お月見団子の作り方>>

 

チビとおうちを飾りつけ

お月見
さて、ここまできたらもうひと工夫! わが子と一緒に切り絵や折り紙に挑戦しましょう。紙とハサミさえあれば、子供たちでも大丈夫! 素敵なお月見飾りができあがります。

当日がくるのを指折り数えながら、窓辺やテーブルを飾り付ければ、いっそう気分が盛り上がるはず。月夜にうさぎが現れたら、お月見パーティーのはじまりです!

折り紙と切り絵で簡単! お月見飾りを作ろう>>

Text : Satoko Natsuisaka

 
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます