住まいのプロが提案「イエコト」/プロが提案!住まいのヒント

【書評】~『図説_歴史で読み解く!京都の地理』

京都が好きで一度住んでみたいという方、京都に住んでるけど実は京都の事よく知らないという方、たんに歴史が好きって方、そんな方にはおすすめな「京都の地理」。京都の蘊蓄(うんちく)がたくさん詰まった「新書版京都のアーカイブ」です。

田中 和彦

執筆者:田中 和彦

住みやすい街選び(関西)ガイド

京都が全国区エリアとして歴史の舞台に出てくるのは平安京遷都以降。奈良や大阪に比べてその歴史は“浅い”です。しかし、平安京遷都以降、明治維新までは、京都の地理を知っているだけで日本の歴史の流れをつかむ事が可能なほど歴史上の重要なスポットが京都には存在します。

小学生でもわかる「アノ人・事件」のゆかりの地を紹介

本書に紹介されている事例から引いて見ると、歴史の舞台への華々しいデビューである平安京遷都はもちろん、遣唐使廃止の菅原道真(北野天満宮、以下括弧内はゆかりの地)、野村萬斎主演の映画「陰陽師」で知名度が一気に高まった安倍晴明(晴明神社)、他にも織田信長(本能寺)、豊臣秀吉(聚楽第)、新撰組(壬生寺)等々、覚えきれない程です。

この「京都の地理」には、これらの「人」以外にも、応仁の乱、蛤御門の変等の「出来事」、日本人ならほぼみんなが知っている、きいた事があるといった事が時系列に、京都の地理と一緒に簡潔に説明されています。

京都好きなら知っておきたいコネタも記載!

「それくらいの事なら社会常識として知っています!」という方でも楽しめる本書。「京都の通り名」なんて定番ネタはもちろん、「京野菜」「京都につながる旧街道」「東山三十六峰」なども図解入りで記載されてます。

昨今、住宅を探すときの必チチェック事項となった感もある地盤についても、「京都を襲った地震」「京都市の活断層図」があり大変参考になります。

ちなみに1830年に起きた推定マグニチュード6.5の「文政京都地震」はお蔭参り、すなわちお伊勢参りを怠った事による「神の罰」何だそうですって。

町にあるのは歴史、歴史を作るのは地理!

「はじめに」の部分に以下の様な著者の言葉がある。

「歴史の部隊として取り上げられる場合が多い京都ではあるが、その歴史を地理的見地からもう一度見ると、もっとよく理解できるだろう。歴史は、その土地の地形や気候といった地理的環境と結びついているからだ」(本書p4より抜粋)

なぜそこに街が出来たのか、なぜその街が栄えたのか、衰退したのか。歴史を調べる事で答えはわかるが、歴史は「結果」であって、原因は「地理」。街の歴史を知り、なぜそうなったのかの原因を地理に求める。たまにはそんな風に街を見てみるのも、よい思考トレーニングになりそうですね。

 図表が大きいのがお好みの方にはこちらおすすめです。
 

 




※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます