歯・口の病気/歯痛・歯の異常

歯のかぶせものを作り直す原因 Best5!

歯のかぶせものは、非常に丈夫で耐久性に優れています。そのためかぶせものを外す原因が、実は破損以外のケースが多くあるということはあまり知られていません。よく見かけるかぶせものを外す原因について順番に紹介します。

丸山 和弘

執筆者:丸山 和弘

歯科医 / 歯の健康ガイド

歯にかぶせものは、トラブルさえなければ数十年も使用することが可能です。しかし途中で不具合が生じて、外さなければならないこともよくあります。かぶせものを外す原因について、臨床の中でよく見かける順位をガイドの経験から紹介します。


第5位 噛み合わせ改善のため

かぶせものを外す

上下両方のかぶせものを外して噛み合わせを調整することもある

作った時は正常でも時間が経過すると歯が移動したり、あごの動きが変化したりして、噛み合わせが合わなくなり、噛むと痛くなることがあります。この場合かぶせものを削るなどの調整を行いますが、それでも修正しきれない場合は、かぶせものを外して作り直すことになります。

かぶせものは普通、上下いずれかの片側の歯の形態に合わせ、噛み合わせ面を製作するため、歯の高さは相手側の噛み合わせ面に合わせて作ります。もし相手側の歯が、歯並びのよい状態で生えていなければ、かぶせる歯も歯並びよく作ることができません。

そこで例えば新しく下の奥歯にかぶせる場合、下の奥歯だけでなく、ぶつかり合う上の奥歯のかぶせものを外すことがあります。こうして上下同時にかぶせ直すことで上下間の位置関係をバランスよく修正することができます。


第4位 審美的問題

かぶせものは口の中の審美的要素に与える影響が大きいため、次のような原因で外して作り直すケースをよく見かけます。

■表面の樹脂の劣化
健康保険で使用できる表面が樹脂の白い歯が、時間と共につやが無くなったり、変色して目立つようになったときに耐久性の高いセラミックへ変更。

■歯ぐきの露出
歯ぐきが退縮して色が濃い歯の根元が露出した場合。

■金属からセラミックなどへの変更

奥歯の金属が目立つため、セラミックで白い歯をかぶせる。

審美的面から見ると、かぶせものは1本よりも複数本(6本など)まとめてかぶせる方が、歯の色合い、形態、隙間、傾きやバランスなどをまとめて揃えやすくなります。その結果、見た目のきれいな色合いや歯並びを作りやすくなります。


第3位 虫歯の発生

かぶせもの自体は人工物なため、虫歯菌による影響はありません。しかしかぶせた部分の根元には、本来の歯の一部が露出するため、ブラッシングがしっかり行なわれないと、プラークが付着して内部に向かって虫歯が進行します。ひどくなるとかぶせものを外して治療するのが一般的です。

さらに歯の神経を抜いてあれば、痛みを感じることがないため自分で発見することは困難です。もしかぶせた歯の根元の歯ぐきが腫れたり、食べ物などが入り込むなどの自覚症状が出た場合には、すぐにチェックが必要です。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます