シンプルライフ/お気に入りの北欧雑貨

norsu(ノルス)の貯金箱

norsu(ノルス)の貯金箱。デザインもそうですが、この貯金箱に隠された裏話が好きで愛用しています。スウェーデンの銀行が、子供たちに「お金を貯める訓練をしてもらおう」と(金融教育の一環で)作ったのがこの貯金箱。

投稿記事

■メーカー名
norsu(ノルス) の貯金箱

■お気に入りポイント
デザインもそうですが、この貯金箱に隠された裏話が好きで愛用しています。norsuは、フィンランドブランドですが、もともとはスウェーデンの銀行が作った貯金箱が起源になります。

スウェーデンの銀行が、子供たちに「お金を貯める訓練をしてもらおう」と(金融教育の一環で)作ったのがこの貯金箱。貯金箱の下には、必ず鍵がついているのですが、当時は、その鍵は、銀行側が全て保管をしていたそうです。

子供たちは、お金をためて鍵を開けけたくなったら銀行まで出向いて、という仕組みになっていました。

ほほえましく賢い話だな~と思います。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ