ひかりの恋愛コラム/ひかりの恋愛情報

女は自立をするとモテない?(2ページ目)

「女性は自立をしたらモテなくなる」なんて言う人がいます。本当にそうなのでしょうか?今回は“女性の自立”について紹介します。

ひかり

ひかり

恋愛・人間関係 ガイド

コラムニスト。夕刊フジでコラム連載をきっかけにコラムニストに。数々のメディアでコラムを掲載している。著書に「“子供おばさん”にならない、幸せな生き方」(ステップモア)、書籍『愛される人の境界線 -「子供おばさん」から「大人女子」に変わる方法』(KADOKAWA/中経出版)など。

...続きを読む

“共依存カップル”は幸せになれない?

共依存カップルが好きなのは、相手ではなく自分自身

共依存カップルが好きなのは、相手ではなく自分自身

恋愛ドラマでは、主人公の女性が好きな男性に「君はひとりでも大丈夫だけど、彼女は違う」なんて言われてフラれるパターンがありがちです。

でも、「僕のことをかまって!」なんて思っている男性と「私のことをいつも支えて」と言っている女性は“共依存カップル”です。

そういったカップルは、お互いに相手が好きなのではなく、自分のことが好き(=自己愛)なのです。

本当の愛情を持っていたら、相手のためにむしろ手を差し伸べないことが大切なときもあれば、相手が大事なときに、負担にならないように「大丈夫」と言うべきだったりもします。

結局、こういう共依存カップルだと、どこかの時点で、
男性:頼られても応えてあげられない(実力のない)オレ
女性:支えて欲しいのに支えてもらえなくて自信消失になるわたし
になって、破局するパターンは多いです。

なぜなら、
男性:「頼られたい」⇒自分の能力に自信がないことへの裏返し
女性:「大事にされたい」⇒愛情不足によるコンプレックス
が心の奥底にあるからです。

つまり自分の自信のなさを埋める(=自己重要感を高める)ために、相手を利用しているのです。

こういう共依存カップルの場合は、破局をするときも、
「アイツは一人でも生きていける女だから」
「やっぱり女性は大事にしてくれる男性が一番よね」
なんて言いながら、相手のせいにしがちです。

でも実際は、相手うんぬん以上に、“自分自身の問題”なのです。

だから、本当であれば、
男性:「オレに頼ってくれ!」と言う前に、人が頼りたくなるような人になる方が先
女性:「私を大事にして!(愛して)」」という前に、自分がまず自分を愛すること、そして相手を愛することで、自分の内側から愛を増やす
ことが大切なのです。

その結果、自己重要性を満たすために相手を利用するのではなく、相手に与えられる(=本当の愛情を持つ)人になれるのです。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます