店と中庭を共有する和室
![]() |
| 1. 和室の奥は玄関に続く裏動線の階段と収納。 2. 小さいながらも落ち着けるコージーな部屋。 3. 中庭越に明るい日射しが入る。 4. 玄関から中庭を覗く。奥にはお店が続く。 |
玄関から折れ曲がった階段を降りきると、三畳の和室です。正面には仏壇が収められた壁面収納が造り付けになっていて、西側の大きな窓越しに中庭の緑を眺めることができます。ここは厨房とひと続きになっているので、ご家族の休憩室になっています。また友人やご近所の方との談話室としても使われています。
この家は、1階のほとんどを料理店として使い、2階に家族のためのくつろぎの空間を集中させるという考え抜かれた構成によって、職住一体の生活を送るご家族の日常生活にメリハリを持たせることに成功した好例といえるでしょう。
◆建築データと建築家プロフィール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |






![[YODAアーキテクツ]のプロフィールと住宅建築作品](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/5/9/9/6/1532745799/topimg_middle.jpeg)
![リゾート感覚で暮らす[鎮守の森に浮かぶ借景の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/7/1532665383/topimg_middle.jpeg)
![家カフェのある改修[東村山のリノベーション]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/6/201806290031/topimg_middle.jpg)
![丘の上の眺めの良い木造の家[日野の住宅]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/5/201805290645/topimg_middle.jpg)
![大窓と屋上で内と外を繋げた小住宅[屋上のある家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/4/201805271922/topimg_middle.jpg)
![吹抜けの下で料理を楽しむ[鎌倉長谷の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/2/1/201804252146/topimg_middle.jpg)
![大黒柱と差鴨居のスキップフロア[井の頭公園の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/1/9/201803291924/topimg_middle.jpg)