工事の流れとチェックポイント
工期は一般住宅で4~5ヶ月です。そのあいだ次の(1)~(6)に現場へ行き、説明を受けたり打合せをするとよいでしょう。Mさんにもこの6回現場に足を運んで頂きました。次のページではこの6回のチェックポイントの説明と、その際のMさんのつぶやきをまとめました。![工事の流れとチェックポイント](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/3/9/2/2/9/4/2.jpg)
工事の流れとチェックポイント
間取りが決まると、次に実施設計、そしていよいよ工事が始まります。地縄張り、基礎工事、上棟式、木工事、サッシ・設備機器取付け工事などなど。今回は現場でのチェックポイントを解説すると共に、実際に現場を見た施主のつぶやきを紹介します!
工事の流れとチェックポイント
住友林業が本気でつくる規格住宅【Premal】。住み心地がリアルにわかるSNSにも注目!
洗濯がラクになるアイデア満載! 住友林業のカタログ『SENTAKist』で家事効率のいい家づくり
木を伐って家を建てることが脱炭素に! 地球の環境を守る住友林業のウッドサイクル
住みたくなるまちで「分譲住宅」という選択。住友林業の『フォレストガーデン』とは
家づくりの参考に! 住友林業のInstagram展示場投稿人気ベスト9(2024年上半期)
子どもの居場所をつくり、親にゆとりをもたらす家づくり。住友林業の『まんなかこどもBASE』
マンションは「木造」の時代へ。ハイグレードな賃貸マンション『Forest Maison GRANDE』誕生!