イタリアン/おすすめイタリアン

タランテッラ・ダ・ルイジ(白金高輪)

2011年2月に突如現れた新店は、オープン早々から「ひとくちで虜になるピッツァが食べられる」と話題になっていました。小麦の香りが豊かなピッツァがあまりにも衝撃的な美味しさなので、「ピッツェリア」と誤解されがちですが、他ではめったに食べられない伝統のナポリ料理も堪能出来るので、リピーターが後を絶ちません。今回は春の新作メニューをご紹介します。

岩谷 貴美

岩谷 貴美

グルメ ガイド

フードとビューティーのジャーナリスト。 雑誌、ラジオ、TV、webを中心に活躍し、食コンテストの審査員や、百貨店催事のプロデュース、企業コンサルティング、商品開発にも携わる。 ジャンルは和食/フレンチ/イタリアン/中華からスイーツまで。1日にフルコースを3回、スイーツに関しては20~30品食べるのも日常茶飯事。

...続きを読む

話題の人気店タランテッラ・ダ・ルイジはこだわりのナポリ尽くし

インテリアもナポリ尽くし

インテリアもナポリ尽くし

タランテッラ・ダ・ルイジの店内はピッツァを焼く薪釜はもちろん、家具や食器、床のタイルまで全てナポリから取り寄せたもの。本物にこだわり徹底的に現地を再現した店内は、温かみがあり居心地の良い空間です。
個室

個室

最大10名まで入れる個室は、お子さんがいるグループなどにも好評です。壁面の装飾品なども全てナポリで調達し現地の空気感を再現しています。
オーナーの寺床雄一氏

オーナーの寺床雄一氏

オーナーの寺床雄一氏はナポリで100年以上の歴史を持つピッツェリアをはじめ、ミラノの三ツ星リストランテなどでトータル7年も修業したピッツァイオーロ(ピッツァ職人)です。
ピッツァを焼く寺床氏

ピッツァを焼く寺床氏

「ナポリでは1日1000枚のピッツァを焼くのが普通でした」と涼しい顔で語りますが、釜に向かうまなざしは真摯で、その熱い想いは料理からも伝わってきます。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます