携帯電話/おすすめスマートフォンレビュー

ハイスペックMEDIAS登場! ドコモ MEDIAS LTE N-04D(3ページ目)

薄型オールインワンスマートフォンの代名詞といえばMEDIAS。ドコモの「MEDIAS LTE N-04D」は、これまでの華奢な薄型スマートフォンとは一線を画す本格的な実用性と信頼性を前面に出したモデルだ。

庄司 恒雄

執筆者:庄司 恒雄

携帯電話・スマートフォンガイド

安定した高速通信と安定した通信エリア

MEDIAS LTE N-04Dで使える通信は、3G、Hi、LTEの3種類。3G場合は下り最大7.2Mbps、Hiの場合は、下り最大14Mbps、LTE表示の場合が下り最大37.5Mbps。画面上の通知バーに通信状態が表示される。
Xi接続すれば下り3Mbps、上り2Mbpsあたりは確保できる

Xi接続すれば下り3Mbps、上り2Mbpsあたりは確保できる


実際の通信速度だが、Xiサービスがスタートしたときの爆速感は収まっているが、その分、接続エリアは確実に広がっている。エリアにもよるが、Xi接続すれば下り3Mbps、上り2Mbpsあたりは確保できるだろう。3GとHi接続も安定した接続ができている。
3GとHi接続も安定しており、通信エリアの安定度はよい

3GとHi接続も安定して通信できており、通信エリアの安定度はよいと言える



1.2Ghzながら体感動作は速い

MEDIAS LTE N-04Dは標準ホームとしてドコモ パレットUIが設定されているが、4.3インチHD画質でありながら、まずまずの体感速度。ホーム画面はドコモのPaletteUIとAndroid標準のホーム、G-SHOCK Appを選択でき、変更はホーム切替アプリで行う。より高速な動作を望むのであれば、ホームかG-SHOCK Appを使うとよいだろう。
ドコモパレットUI

ドコモパレットUIが標準で設定されている


Android標準ホーム画面

Android標準のホーム画面


G-SHOCK Appundefinedホーム画面

G-SHOCK Appを使ったホーム画面


ホーム切替

ホームの切替は、専用のアプリで行う



タップしたテキストをすぐに検索できる「タップサーチ」

通知バーは、スライドバーで機能が選択できる高機能型。左から、タップサーチ、マナー、画面回転、ecoモード、GPS、Bluetooth、Wi-Fi、明るさ、自動更新となっている。
多機能な通知バー機能

多機能な通知バー機能


タップサーチをオンにすると、画面上でタップした場所の文字を読み取り、検索することができる。検索機能で文字入力が面倒、苦手という人は重宝する機能だ。
タップサーチで簡単検索

タップサーチを使えば検索も簡単だ



MEDIAS LTE N-04DをG-SHOCKスマホにするG-SHOCK App

MEDIAS LTE N-04Dには、G-SHOCK Appが搭載されている。Playストアからアップデートすることで利用することができる。機能は4つ。

■時計連動設定
対応G-SHOCKとの連携設定ができる。設定すると時計にMEDIAS LTEの状態が通知されるようになるなど、連携させることで、MEDIAS LTE をポケットやカバンに入れていても電話着信やメール受信の見逃しを防ぐことができる。
時計連動設定

時計連動設定を変更して、時計と連動させよう


■ホームアプリ壁紙設定
ホーム画面の壁紙をG-SHOCKの壁紙に変更できる。
ホームアプリ設定

ホームアプリ設定では、G-SHOCKの壁紙が選べる


■Twitterウィジェット設定
G-SHOCK仕様のTwitterを使うことができる。
Twitterウィジェット設定

Twitterウィジェット設定


■時計ウィジェット設定
アラーム、ストップウォッチ、タイマーなどの設定ができる。
時計ウィジェット設定

時計ウィジェット設定


動画視聴がしやすい横置きクレードルが付属

Xi端末はバッテリー消費が多いことや動画視聴対応から、デスクで充電しながら使えるようにクレードルが用意されていることが多い。MEDIAS LTE N-04Dにもクレードルが用意されている。MEDIAS LTE N-04Dのクレードルは、横置き型なので、動画視聴などには適している。
MEDIAS LTE N-04Dのクレードル

MEDIAS LTE N-04Dの横置きクレードル



消費が大きい割にバッテリ容量は標準サイズ

MEDIAS LTE N-04Dのバッテリは、1520mAh。1.2Ghzにプロセッサを抑えているといっても、1800mAhクラスのバッテリと比べると、容量に物足りなさを感じる。Xi端末は購入時のディフォルト設定では電力消費が大きいので、ecoモード設定などを利用して消費電力を抑えておこう。
co設定などを利用して消費電力を抑える

co設定などを利用して消費電力を抑える


ただし節電設定も大事だが、使えば使うだけバッテリは消費されるのはスマートフォンに共通した問題だ。スマートフォンをフル活用したいなら、外部バッテリなどの異動先でもバッテリ補充できるアイテムを用意しておくことをおすすめする。

なお節電の細かい設定については「スマートフォンのバッテリーを長持ちさせるコツ」にまとめているので、参考して欲しい。


【関連サイト】
NTTドコモ MEDIAS LTE N-04D

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※機種やOSのバージョンによって画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます