女性の健康/女性におすすめの健康法

意外と知らない小腸の働き、体の中での役割

「腸」、それも「小腸」。お腹のなかにある内臓の一つですが、意外と知っているようでしらない役割があるのです。「今回は小腸っていったい何をしているところなの?」ということについてお届けします。

山田 恵子

執筆者:山田 恵子

医師 / 女性の健康ガイド

「腸」、それも「小腸」。お腹のなかにある内臓の一つですが、意外と知っているようでしらない役割があるのです。「今回は小腸っていったい何をしているところなの?」ということについてお届けします。

小腸は何をしているところ?

小腸ってなにするところ?

知っているようで知らない小腸の働き

そもそも小腸とは、食べ物を分解して私たちのカラダの細胞が使えるようにする役割の消化管の一部です。口から入った食べ物は食道、胃、小腸、大腸を通過するうちに分解、吸収されてゆきます。小腸の主な役割は、胃から運ばれてくるドロドロの食べ物を消化液と混ぜて均一にし、さらに粘膜から吸収する役割です。

ちなみによく聞く十二指腸は小腸の一部。小腸は細かく分けると十二指腸、空腸、回腸の3つに分けられ、長さなんとおよそ6m程度にも及びます。そして、食べ物を効率よくとりこむためには、食べ物と接する表面積が広いほうが効率的ですよね。そこで、小腸の内部の表面にはたくさんの絨毛があり、さらにそれが無数のひだになって、通過するだけでたくさんの食べ物が吸収されるような構造を作っているのです。一方大腸の主な役割は、小腸で吸収されなかった水分やミネラルなどを吸収して便をつくって出すことです。

ところが小腸の役割はそれだけではありません。小腸にはカラダのなかの多くの免疫細胞が集まる「腸管免疫系」という免疫システムがあり、これは体内で最大。でも、そもそも「免疫」というのは、カラダにとって害のあるものと無いものを区別して、害になるものをとり除くシステム。とすると、食べものを吸収する小腸では、食品のように安全なものと、病原菌のようにカラダに危害を加えるものを識別しなければならないわけですから、「仕分け」する免疫システムが発達しているのも分かる気がしますよね。

ちなみにこの免疫システムと、腸内に数多く生息する腸内細菌とは密接な関係があり、全身の健康にも関与することが知られています。例えば乳酸菌は腸内の免疫のバランスを整えることで花粉症対策に役立つといわれています。

また、食後の血糖値を調節するホルモンとして、すい臓から分泌されるインスリンというホルモンがよく知られていますが、実はこのインスリンの分泌をコントロールするホルモンが小腸から分泌されることがわかってきており、この機能を利用した新しい糖尿病薬も発売されています。

今までは小腸といえば「消化・吸収」ばかりがクローズアップされていましたが、これからますます多くの役割が解明されてゆくかもしれませんね。

【関連リンク】
腸内改善ラボ
http://chonaikaizen.com/
無数の菌がおりなす、あなたの知らない腸の世界
http://blog.chonaikaizen.com/?eid=46

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます